2012.6月の広告ニュース

6月5日テレビ番組からクーポン撮影って?
目に見えないように映像に埋め込み携帯カメラで撮影するとクーポンをもらえるらしい。
テレビから2メートル離れ、1~2秒ほど映像を撮影すると専用ソフトでクーポンを取り出せる。
開発したのは富士通研究所。2013年に実用化を目指すそうです。
それって、テレビ局は、黙っているんでしょうか。別途料金とられそう。


6月7日関西民放5社2012年3月期全社が経常増益
画像


地震津波放射能でJARO広告の氾濫があったにもかかわらずですよ。

テレビ局にとって、震災は5月で終わって、6月から猛ダッシュで回復。
テレビの広告単価は、いわば相場制。殺到すれば単価が上がる。8月なんざあ、空きが無いので入らないと門前払い。
朝日放送のあのシンフォニーホールの売却損や税制で利益が減った要因は、あるけど本業は、
まるで神風が吹いたような絶好調の状態が続いた。家電は減っても、自動車、流通、通信、ネット広告が増えた。
ただ、ネット広告は、あとでボディボローのように効いてくるんじゃないか、ちょっと心配。

6月18日看板媒体で新媒体「デジタルサイネージ」直訳すると「電子看板」と言う媒体※中国のように漢字で表記した方がわかり易いのに、広告業界は昔から横文字にしたがる。

これが伸びると読んでいる。

大阪駅東口出たところに3面ありました。液晶テレビを立てに置いたというより貼り付けた感じ。
ぼくみたいな広告業界にどっぷり漬かった人間から見たら、
おどろきなんですが、

通行人が、留まって見ている人は誰一人いない。

動かない看板が動く、を驚かない。

これ高いんよとみんなに言いたいけれど、手で口を閉じました。

画像

画像

6月18日SNSの広告効果の有無が議論されている中でも、アメリカではSNSサイトの買収が流行みたいになっている。
画像


自動車のGMがフェイスブックに広告出稿辞めた事で株価が下がった.
アンケートでフェイスブックで商品やサービスを買うきっかけになっていないが約8割が
出て(だって広告は左下であるとは気付かない)社長方針だから仕方ない。
それでも、SNSは伸びると踏んでいる。

ぼくも今、日本のSNSを勉強していますが、SNS内で性能は悪いけど、ブログ的な物も作れるし、誰かと会話できるチャンスは増えるなど、へたしたら、病み付きになりそう、でも広告は、限られた業種しか入っていない(主に出会い結婚)
たしかに、カテゴリーを絞れば、いい広告媒体になるかも。


6月21日フジ・メディア・ホールディングスがテレビ以外で31%の利益を出した。通販のディノストサンケイビルが貢献。念のためいっておきますが、フジ・サンケイグループはもう無いのをご存知ですか。
フジテレビと産経新聞は別れたんです。産経新聞は夕刊フジとサンケイスポーツの紙媒体(サンケイリビングは紙媒体なれどフジグループに。ディノスやサンケイビルもフジグループに
言いたくないですが、フジグループが親方になっていたんですね、※関西テレビは阪急グループ


6月19日凸版印刷が紙の印刷屋さんから、IT産業にシフトしだした。
100億円つぎ込んでデータセンターを新設する。企業からの印刷物を電子化や配信を請け負う事業のための投資。
十何年か前、チラシのサイトシュフーを立ち上げ、今はそれなりになっている。それを見せるだけでなく通販まで手を出すと今年発表したとこ。

画像


6月23日K-POPのイベント開催して、客が集まらず破産手続き
KARAとか人気グループも参加するイベントで、集客がさっぱりで中止に、
すわ、韓国ブームは、終わっているのか!は、早合点です。
開催地は、兵庫県の日本海側の豊岡市(コウノトリで有名なところ)、

企画に難があったと思います。

6月28日テレビ神奈川の番組「BillboardTOP40]が、
同じビデオジョッキーの最長音楽番組としてギネスに登録。ビルボードって懐かしい、今はオリコンなんですね。
つまり、洋楽が売れてない。にもかかわらず、テレビ神奈川は、続けた。エライ苦労があったと思います。
ビルボードがある限り、続けてください。きっとアメリカンミュージックは復活します。すごい歌手がどんどん出てきてます。あのXXXの番組から
http://youtu.be/KaGq_8Ilyy0
http://youtu.be/pPoyh39vkvw アームストロングのオハコをこんな風に聴かせる


6月27日AP通信社が映像ニュースを有料で配信するサービスを始めました。
「APビデオハブ」で7月から開始。2013年末まで100万本用意。
デジタルメディア市場は、世界で3500億円、今後伸びると読んではじめる。
果たして、ユウチューブやニコニコ動画を上回るコンテンツがどれほど揃えられるかが、ですね。



6月29日電通、海外営業益が100億円に
円高の利点でM&Aで欧州は捨て、新興国シフトして伸びた。
国内市場の飽和感をかんじとったんでしょう。売り上げの14%が海外売り上げ、このまま行けば
電通は、日本市場現状維持で、海外シフトするんでしょう。
資産を持っているところはちがう。※失敗もケッコウ経験しているので、うまくいきそうな気配。



5月の広告業界ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201205article_77.html

ブログトップページへhttp://aada.at.webry.info

全国の都道府県の広告なら、おまかせください!もちろんネットのリスティング広告も
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・
岡山・広島・島根・鳥取・
愛媛・香川・徳島・高知・
福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・鹿児島沖縄・
福井・石川・富山・
愛知・岐阜・三重・静岡・
長野・山梨・新潟・
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木他東北・北海道の
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ・リスティング広告のリスト・料金一覧が載っています。



大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net

画像


画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック