2012年10月8日に、田岡満さんが亡くなられたことを運転手だった人に聞く。
ボクが田岡満さんを知ったのは、うちのアルバイト女性が、
田岡満さん宅で書生をしていた男性と恋仲だったから。
その彼が、理由は知らないけど自殺。
彼女は現在、奈良の料亭の女将に。
田岡満さんは、奥さん(元東映女優)の英子さんが自殺されていて、
その理由がわからず、いろいろと探られて、
答えを見つけて「魂世紀」という御本を発刊された。
その本の質疑応答の会がレギュラー化して、東京と大阪で開かれていて、
その会にうちの社員3人が出ていて、それで誘われて行った。
うちのスポンサーの社長や、いろんな業種の社長、弁護士やお坊さん、
演歌歌手、新地のママまで、多種多様な人たちがいました。
※やくざの方はおられませんよ。
約2年間通わせていただきました。
感性を向上させるためのEQセミナーのA・B・Cも全部受けました。
※EQ:Emotionn Quality
田岡 満さんは、神戸の甲陽運輸の社長でありながら、
会員の方に親身になって接しておられました。
ある正月、新年会に六甲のご自宅での会を
開催された時に1度だけ伺いました。
みんな(4~50人)がゆったり座れる広間の中央に、
満さんの父、田岡一雄元組長の遺影が飾られていました。
5代目の渡辺芳則山口組組長が
新年のあいさつに来られているのを目撃しています。
彼は映画スターのようなオーラが輝いて見えました。
男が見てもかっこよ過ぎ。
会が始まると同時に、ボクは頭が痛くなり、むかつきを覚え、
別室で寝かせていただいた時に、
田岡さんが現れ、
「邪気を吸い寄せる体質だから、ここに来る人たちは、
邪気を吐きに来てる人が多いので、早く帰って塩で体を清めたら、治るよ。」
とのこと。
で、返って塩で拭いたら、治った。
あるとき、ゴルフのコンペで会場を取って欲しいと頼まれ、
スポンサー(大手マンション分譲会社)のゴルフ場を紹介したら、
当日そこの社長もこられていたそうです。
「魂世紀」の質疑応答の会で知り合った有名な歌手に紹介され。
あるホテルのディナーショーに出ていただきました。
その会を辞めてからしばらくすると、田岡さんが、
ある霊能治療の師匠(島田竜助さんはボクを担当していました)
のところに行った話を聞きました。
ご自分の体の治療ということだけは聞いていたんですが、それから、5年後に亡くなられた。
たぶん4年は延びたんでしょう。
田岡さんは、しきりに霊界の話をされていましたが、
「霊会(浄土)はいくつもあり、そこの住人が減って消えてしまう恐れがあるので
頑張って霊界にどんどん行って欲しい」
でもこれだけは、どうしても、ついていけなかった。
ただ、「感謝」の意味は教わりました。
謝ることを感じとれる。
田岡由伎さん(妹)の著書「お父さんの石けん箱_;愛される事を忘れている人へ。」
にその感謝の意味がいみじくも説明されています。
「私は泣けなかった。なぜだか悲しい気持ちが遠くにあった。
三人でのお通夜が終わって部屋へ帰った時、ひとりでベランダにいたら、
なんかフーッと息がぬけた。
すると、ほんとに自分はひとりになったんだっていう気持ちが見えてきた・・・。
母が一番愛したのは田岡一雄やった。
でも、田岡由伎を一番愛してくれた人は田岡一雄やった。
私は「愛されていたんだ」とはっきり感じた。―― 知らなかったんだ。私は―― 。
今まで考えもつかない思いだった。
とたんに泣けてきた。
(中略)
私の心が、かかえきれない哀しみに身体がじっとしていられない。
「愛する以上に愛されていた」そのありがたさと深さに気づかなかったなさけなさ。
そしてその人が今、死んでしまった現実。ほえるように泣き続けた。
ハアハアと息が切れて、声が音にならなくなった時、
大きい大きいため息が出た。そして、やっと、やっと、
「ごめんなさい」とお父さんに言わなければいけないことが解った。
感謝というのは謝ることを感じ取れる気持ちだと ―― 。
だから、有難うとふっと出てくる。
妹さん(異母)がひとりおられ、霊能力をもっているそうで、東京で、コンサルをされているそうです。
TBSラジオ「人生相談」もされていた。2012年3月で終了。
彼女の相談解決の言葉
悩みというのは、
自分の思うとおりにならないことから起こる。
人生や生活、そこで起きる問題は、
すべて自分の思うとおりにならないことに尽きる。
解決を「思うとおりにすること」とすると、
自分の周りの人や事物を変えることになる。
それが、身近な人との間にいさかいが起こす。
悩みの種が増えていく。
その対象(人)を変えようと説得したり脅したりすると、
互いの関係がきしみはじめる。
で、思うとおりにならないことに苦しんでいる。
苦しみの原因は、思うとおりにしようという「考え」である。
何々しなくてはならない、
何々でなくてはならない、
何々であるべきだ。
その(考えこびりついたもの)の気付きからだ。
自分にとりついた「考え」に気がつくと、
この短いドラマはクライマックスへ向かう。
気付きから、相談者の解決の糸口が見えてくる。
思うとおりにならないという悩みは、
自分の外に原因があるのではなく、
こうあるべきだという自分にとりついた観念にある。
それをなぜ持つようになったのか、
持たされたのか、
それが見えたとき、解決の糸口を見つけることになる。
自分にとりついた考えのルーツが見えると、
自分が解る、
そして自分を変えることができる。
いや、自分が解ったとき、
すでに変わっている。
田岡由伎さんのHP
http://www.annie.ne.jp/~yuki814/※2014年6月26日にはURLは無くなっていました。
コンサルを止められた可能性があります。
幸せは外から来るものではなく、自分自身の内(なか)から、つくりだすものです。
田岡満さんの履歴
1943年5月26日神戸に生まれる。
三代目山口組組長となる田岡一雄の長男。
六甲中学校から慶應義塾高等学校に入学し、慶應義塾大学経済学部卒業。
1971年、芸能事務所「ジャパン・トレード」設立。
1973年、父である田岡一雄の半生を描いた東映映画『山口組三代目』をプロデュースし、大ヒットした。
1974年、続編『三代目襲名』をプロデュースし、大ヒットした。
1974年5月23日、東映が売り出していたスター中村英子さんと、大阪ロイヤルホテルで結婚する。
媒酌人は田中清玄夫妻
※この田中精玄氏は、元共産党委員長で、右翼で全共闘を支援した人物です
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%B8%85%E7%8E%84
一女をもうける。
1977年、映画『日本の首領』シリーズをプロデュースし、大ヒットした。
以後は、港湾関連の甲陽運輸の経営を行う。また日本港運協会副会長を務める。
1989年「魂世紀 神界からの波動 」田岡満・著 学研
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-taoka.html
2006年、シングル『こころの宇宙(そら)』で、演歌歌手としてデビューする。
2011年春の叙勲で黄綬褒章受章が発表されたが、2日後に取り消しとなった。
シンセの喜多郎氏と結婚、離婚した田岡由伎さんは異母妹。
2012年10月8日に死去。 69歳没。
田岡英子(妻)さんの死
魂世紀より......
その日はまったく唐突にやってきた。
1975年(昭和50年)3月30日、妻の英子が。ガス自殺。
1974年5月に結婚してから、まだ10か月しかたっていなかった。
生後4か月の長女Uと、何の説明もされぬまま、ポツンとこの世にとり残された。
「あなたと出会って本当に幸せでした。
あなたと一緒に暮らせて本当に幸せでした。
本当にありがとうございました。Uのことはよろしくお願いします……」
一文字の乱れもない墨書きの遺書は、かえって謎だけが残された。
幸せなのになぜ自殺しなければならならないのか?
私は必死になって自殺の理由を見つけだそうと心の中をかき回した。
いてもたってもおられぬいらだちと、とまどいがあった。
死の理由はみつからなかった。
夫婦仲はいたって円満だった。
双方の親や友人・知人から祝福されての結婚だった。
子宝にも恵まれた。
田岡家のなかでの妻のポジションも安定していた。
父がつけた「姫」の仇名《あだな》そのままに、いたって鷹揚《おうよう》に、マイペースで、
彼女は新婚生活を楽しんでいた........と思っていた。
マイナス要因として
産後の肥立《ひだ》ちが悪かったこと、
山口組壊滅《かいめつ》作戦で行き詰った警察が、
組とは何ひとつ関係のない私の会社に網をかけ、
私を突破口にして父・田岡一雄を切り崩そうとしていたことなどが思い浮かんだ。
以外、どうしても思い浮かべることはできなかった。
ポスト藤(寺島)純子として東映の期待を背負って
菅原文太主演の『木枯紋次郎』でデビューした妻は、
見た目こそ純日本風の楚々《そそ》とした令嬢タイプではあったが、
いざとなれば三代目姐《あね》の母フミ子やジャジャ馬の妹由伎《ゆき》でも、
とうてい太刀打ちはできないだろうと家族のだれもが認めていた。
この人は逆境では絶対に死ぬことはない、もし死ぬなら幸福のうちに死ぬタイプだと、私も思っていた。
ただ、なぜか長生きはできないだろうということは、結婚前から漠然と感じてはいた。
妻は自室に籠《こも》り、大型ガスストーブごとすっぽりと毛布をかぶった。そして、すべてが終わった。
たった10ヶ月の生活、世話の要る4ヶ月の赤ちゃんを残して...........
考えれば考えるほど、私は混乱していった。やり場のない怒り、ショック、込みあげてくる悲憤のただ中で、
私は同じ言葉を呆《ほう》けたように心の中でくりかえしていた。
「なぜだ、なぜなんだ、英子」
この事件以来、私の人生はいやおうなしに変えられていった。
だれもがよく知っていると思い込んでいながら、その実だれも本当には知ってはおらず、
考えることすら稀《まれ》な事がら ―― 死や誕生、生命、心、魂などについて、
「私は生まれて初めて世間一般の通念から離れ、
自らの内的な眼で観《み》、全身で感じ、考えることをし始めた。
私・田岡滿が、心霊の世界に足を踏み入れるようになったのは、
このときからであった。」
田岡満さんの歌
歌詞のみ
こころの宇宙(そら)
作詞:新條カオル
作曲:岡千秋
歌詞
人はどこから来て どこへ帰るのですか
そして…なんのため 生きるのですか
哀しみの雨に たとえ打たれても
なぜあなたは 輝くのですか
なぜそんなに 凛々しいのですか
こころの宇宙(そら)の 果てなき旅路
海があり 山があり 愛がある
生命見つめてると 希望溢れてきます
愛が…信じれる あなたの愛が
苦しみの風に ひとり立ち向かい
なぜ私を 導くのですか
何故そんなに やさしいのですか
こころの宇宙(そら)の 尊き使命(みち)を
探したい 歩きたい 詩いたい
人として生まれ 人と生きながら
なぜあなたは 胸打つのですか
なぜそんなに 雄々しいのですか
こころの宇宙(そら)の 果てなきいのり
前世(かこ)があり 現世(いま)があり 来世(あす)がある
ラララララ… 来世(あす)がある
--------------------------------------------------------------------------------
今(2024年5月18日)宗教や哲学を齧っている最中ですが、
釈迦の考えで言うと(未来)も(過去)は確かにあるけど、
過去は、どう追っても戻らない。
未来は、どうなるかわからない。
前世、来生、極楽、地獄などと言う世界は、生きている限り,知りようがない。
量子論で
現在(1秒の24分の1秒以下瞬く今だけ)
※35ミリ劇場用映画のコマ数1秒に24枚の写真がパラパラと流れ、時間の動きを見せる。
瞬くその1瞬の今は、自由自在。
その一ッ瞬を大切に
だから、覚り(さとり)なさい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
マイブログの1覧表
大阪広告代理店のひとりごとⅡ
https://pubnews2022.seesaa.net/
大阪広告代理店マンのシネマ映画
https://cinema75.seesaa.net/
『A関西ニュース』
関西(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)限定情報
オープン・イベント・グルメ・エンタメ・キャンペーン、イベントニュースhttp://pubnews.at.webry.info/
関西限定ワンコイン・以下ランチ紹介(200店以上)ページができました。
https://akansainews.seesaa.net/
新ワンコインランチ大阪他 ランチ・カレー・食パン※スタートしたばっかりです
https://onecoinlunch.seesaa.net/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
総合広告代理店だった
株式会社ア・アド。エージェンシー
メールはaaa@a-ad.net
お電話06-6881-0456
URL www.a-ad.net
新聞・チラシ・雑誌・フリーペーパー・販売促進を無料でアドバイスします。
※ただ、アドバイスするだけです。無論無料です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
この記事へのコメント