2013年経済ニュース

2013年3月3日アジア諸国で、外人が訪れるランキングが、ここまでひどいとは、思いませんでした。
映画でも、中国、韓国、インドに行ったとか、出張したとか,住んでいるとか、の話題が出ても
、日本の話題になるのは、仏教のことぐらいで、随分減ったなあと、思っていました。
ハリウッドの偏見に満ちた外国観だと、片付けていました。
マア、言っていても来日するビッグ2が、中国と韓国なんだから、仕方ない。
画像

2013年3月4日
保険の取り扱いを多数の会社を取り扱う店舗数が急増
保険は、外交員が売るもの、もしくはネットで申し込みと相場は決まっていたんですが、
複数社の保険を取り扱う店舗が増えてきた。
それなら、お客は選べる、それは便利
ということで増えているらしい。
保険の外交員そのものが減ったのかもしれない。(※調べていません)
当社の某大手スーパーマーケット系保険店は、そのショッピングセンター内に設置され、儲けておられ、
保険外交の時代は、終わったといわれていた。
でも、保険内容は難しく、中立的に取り扱うかというと、どうしても利益率の高いところ、縁の深いところを勧めてしまうそうです。選ぶのは、個人です。勉強してください。
画像

2013年3月4日
民間企業の障害者雇用数と雇用率(2001年~2012年)
大手企業は高く、中小企業は低い、2012年は、38万人雇用率1.69%、法定の1.8%に届かない。
障害者の使い方教室みたいなものがあれば、中小だって雇用すると思うんですが、
そういうところにはお金がまわらない。それが問題なんです。
そういった中で日総工産(製造人材派遣)は子育て中の主婦を障害者の指導の育成している。
子供の表情や言葉で、対応を変えたり、指導方法をかえたりするのに適しているからだと。
画像



2013年3月12日
3Dプリンターが50万円代に乗って、〇〇屋さんが消えます。
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201305article_29.html

2013年3月12日
TSUTAYAがレンタル好調の旧作をテアトル系の映画館で上映するって。
成功したのかどうか知りませんが、『バグダッド・カフェ』『理由』
って、そんな大きな画面で見る必要あるのか、て疑問を感じた。
TSUTAYAってやっぱり、レンタル屋さんなんですね。
それより、もっと評価の高い映画貸し出して欲しい。


2013年3月12日
穴吹工務店が大京(オリックス)の子会社になる。
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201305article_19.html


2013年3月12日
日本の金価格が暴落するのに、1月の金の輸出量のグラフを表示
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201305article_20.html


2013年3月13日画像
雇用維持助成金を成長産業へ
転職支援サービスに転換。

つまり、雇用調整助成金を減らす。
中小企業だけだった利用範囲を
大企業にも範囲を広げる。

これって、大企業に金が回る
そういうこと。




画像








2013年3月16日
新日鉄住金の高炉休止で海外移転が本格化しそう。
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201305article_28.html





2013年3月16日
インフレ2%というけど、コントロールできないで25%になったら、首をくくれる覚悟あるんですかね。
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_78.html


2013年3月22日テレビが消える日https://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_53.html


2013年3月
2013年3月パナソニックとシャープのエポックメーキング
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201305article_11.html




※3月から、TPP,アベノミクス効果の記事は、載せません。
あの枝野の言った「ただち影響はない」みたいな、虚言は載せないことにしました。

2013年3月 広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_21.html
2013年3月 グラフで見る日本https://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_23.html
2013年3月 大阪近畿ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_22.html
2013年3月 小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_24.html
2013年3月 NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_29.html
2013年3月 経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_26.html
2013年3月 自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_27.html
2013年3月 中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_25.html

2013年3月 放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_28.html
2013年3月 政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201304article_30.html

TPP反対!

アメリカでTPPの草案がアメリカの市民団体『パブリックシチズン」によってリークされ、ネットで公表されました。
TPPの真のネライは、「超憲法」なんです。勘違いしてました。

コメや薬、金融、保険、軽自動車、牛肉、遺伝子食品、医薬品などの個々利益衝突があり、
+-があって、締結というシナリオかとおもっていましたが、
アメリカの真の目的は、日本国憲法を越える法律をつくること。つまり支配です。
そして、恐ろしいのは、改定には、加盟国全部の賛成がないと変えられない。
つまり、永久支配なんです。

知ってました?。損得ばかりに目をやる、ぼくも含めて、環太平洋が見降ろせる視点で見ていなかった。

凄いのは、暴露したのが、アメリカ人なんです。アメリカは、偉大であり、未曾有の恐怖なんですね。

ネライは、日本と韓国です。

少し長いですが、そのニュース(日本語字幕がありますから大丈夫です)
http://youtu.be/HLVKAalmD48

---------------------------------------------------------
安倍首相の嘘つき!交渉なんてできないALLorNOTHINGなのに
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/68268 ※見れない場合は
文化放送 ラジオ 夕やけ寺ちゃん  TPP  で検索で検索してください。
時間の34:54あたりからの内容がそれです。

--------------------------------------------------------------------------
◎福島県内のヨウ素配布が遅れたのは、東電とがちがちの佐藤雄平福島県知事の仕業だった
パクリブログhttp://ameblo.jp/kennkou1/entry-11489431988.html
--------------------------------------------------------------------------


ブログトップページへhttp://aada.at.webry.info

全国の都道府県の広告なら、おまかせください!もちろんネットのリスティング広告も
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・
岡山・広島・島根・鳥取・
愛媛・香川・徳島・高知・
福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・鹿児島沖縄・
福井・石川・富山・
愛知・岐阜・三重・静岡・
長野・山梨・新潟・
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木他東北・北海道
上記以外のでも

全国の
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
私と良い広告、効果のある広告の種類をアドバイスいたします。



大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net

画像


画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック