2013年6月経済ニュース|西武が外資に?
2013年6月1日
大阪の人間にとっては、守口プリンスホテルが閉鎖売却されてからは、西武の創業者堤康次郎※1 、義明※2の生まれ故郷の大津に、大津プリンスホテル※3があるぐらいで、それ以外、たぶん縁がない。
その西武がTOBでアメリカ投資会社サーベラスが、言い方悪いですが、乗っ取りを図ったが、5月31日で
目標の40%より大幅に下回り、36%台に。
6月25日の株主総会が山。西武側は大宅英子氏ら4人の取締役選任に、サーベラス側は五味広文元金融庁長官ら8人を選任するよう提案することに。
2013年6月26日
西武ホールディングス(HD)と米投資会社サーベラスの攻防は、株主総会で役員人事などサーベラス側の株主提案が全て否決され、西武側勝利でひとまず決着した。
口コミ操作で、不採算路線の廃止や西武球団の売却をサーベラスが提案したという噂が、流れサーベラス側は負けた。
※1堤康次郎 生年月日: 1889年~1964年: 早稲田大学
西武鉄道の創業者。第44代衆議院議長。
滋賀県大津市名誉市民。。正三位勲一等。
「ピストル堤」の異名を持つ。
五島慶太(東急)対西武戦争(箱根山戦争・伊豆戦争)
でライバルとも言われた。
皇族位廃止で安価で土地を購入して巨万の富を築いた、
笹川良一からホテル学校を譲ってもらった。
いわゆる政商。
※2 堤義明(つつみ よしあき)、
1934年~(昭和9年)5月29日 - )は、
日本の実業家。西武鉄道グループの元オーナー。
堤康次郎の息子、
兄は元西武百貨店会長・
小説家の堤清二(辻井喬)。
一時は総資産額で世界一となったこともあるが、
西武グループの度重なる不祥事の責任を取って
一線を退き、
その後にインサイダー取引疑惑で有罪判決を受けた。
※3大津プリンスホテル滋賀県で一番高いビル
あの有名な丹下健三が設計
仕事で1度使わせていただいたんですが、バックヤードの導線は表導線より遅いんです。
そうか、世界の設計者でも、得意不得意があるんだって感心 しました。
2013年6月3日
消費税増税を2回分けてやる理由
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_76.html
2013年6月8日
直近3ヶ月の円相場
2013年6月4日

今更、これを載せても仕方ないですが、
各政党の5つの大きなテーマに対しての回答表は
のちのち参考になるんじゃと思い、入れました。
1・憲法改正(96条)憲法を変えやすくする
2・憲法9条(軍隊を持つか持たないか)
3・TPPに参加するのか
4.原発再稼動
5.道州制
2013年6月13日
川崎重工業のクーデターで判った戦国時代的経営方式
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201308article_18.html
2013年6月18日
消費税増税前にマンションは売れます。消費税が上がった途端
マンション販売会社が、倒産する。このセオリー、いい加減に勉強したらと
思いませんか。
近畿の新築マンション在庫が2,000戸を切った。
首都圏は、49.2%も前年比から伸びた。
おかしな比較の仕方だと思いませんか?
実は近畿圏でいうと前年比3.4%マイナスなんです。
これでは、アベノミクス効果や消費税増税効果と全国一律に言えない。
普通こういうときは、中部圏と福岡圏も触れますが、触れていません。
つまり、アベノミクス効果や消費税増税効果が出たのは、首都圏だけ
ということになります。
広告業界から見ても、その通りだ!って首都圏以外の人たちはぼやいています。
2013年6月21日
コンビニの5月の売上が、1.2%減(既存店比較)
アベノミクス効果の化けの皮が、ちらほらとほころびかかっています。
言っときますが、失敗したら、国の借金も増え物価が上昇し賃金格差は拡がる
TPPだけは、日本の意思とは関係なしに着々と進んでいます。
まあ、しかし選んだのは国民ですから、ハンカチを用意するしかありません。
2013年6月21日
三菱UFJ銀行は、245億円を和解金としてニューヨーク州に支払った。
イランとスーダンの経済制裁で取引禁止を知っていて、情報隠しして、取引していた
9兆8千億円、28,000件です。何で判ったのか?やっぱりNSAですか。
不思議なのは、その取引場所がニューヨークなのかがわかりません。
日本国内で、どうしてやらなかったのか、
エッ、日本国内でやっていた?
2013年6月22日
大阪三越伊勢丹の不振に2015年の改装時にヒットしているルクアの専門店を入れるらしい。
で、空いたルクアに何を入れるのかね。
問題は、単に場所の問題のように思うんですが。それと品揃えが旧アベの近鉄百貨店みたいだと
言う人がいます。それ、どういう意味?って聞いたのですが、さすがに書けません。
2013年6月25日
小林製薬が、ジュジュ化粧品の化粧品部門を買収。
でジュジュは、不動産業に専念するそうです。
世の中、ほんとに、隣の芝生は青いみたいなのが多くなっています。
本業が手詰まりだからだと、理解できますけど....。
ウチも、そういう芝生を探しているところですから、気をつけないとね。
2013年6月25日
日本国内の5月のパソコン出荷が7ヶ月連続で減っています。
ウインドウズXPのサポート期間が1年を切ったから、その買い替えで
持ち直すとおっしゃっています。
あのね、XPの改良型を発売すれば、売れますよ。
しかし、酷な事しますよね、実態を把握しているのに、一方的にサポート停止する。
誰が、マイクロソフト社をしんようしますか?!
2013年6月28日
ニューヨークの金先物相場で2年10ヶ月ぶりに1オンス(28.3495231 グラム)1,200ドルを割った
1gあたり42.328754ドル(1ドル=97円)として、4,105円。
2011年9月の1オンス1,900ドルまで上がったのに、36.8%下落したわけです。
2013年6月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_46.html
2013年6月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_36.html
2013年6月グラフで見るhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_35.html
2013年6月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_34.html
2013年6月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_70.html
2013年6月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_31.html
2013年6月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_39.html
2013年6月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_54.html
2013年6月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_57.html
2013年6月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_58.html
2013年6月国際ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_63.html
原発廃止とTPP加盟反対!
ちゃんと説明してくれている山本太郎さん、どうぞ
山本太郎氏の参議院東京選挙区立候補政見放送(NHK)
http://youtu.be/p9GEJ9Cn63o
ブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!もちろんネットのリスティング広告も
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・
岡山・広島・島根・鳥取・
愛媛・香川・徳島・高知・
福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・鹿児島沖縄・
福井・石川・富山・
愛知・岐阜・三重・静岡・
長野・山梨・新潟・
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木他東北・北海道
上記以外のでも
全国の
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
私と良い広告、効果のある広告の種類をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
大阪の人間にとっては、守口プリンスホテルが閉鎖売却されてからは、西武の創業者堤康次郎※1 、義明※2の生まれ故郷の大津に、大津プリンスホテル※3があるぐらいで、それ以外、たぶん縁がない。
その西武がTOBでアメリカ投資会社サーベラスが、言い方悪いですが、乗っ取りを図ったが、5月31日で
目標の40%より大幅に下回り、36%台に。
6月25日の株主総会が山。西武側は大宅英子氏ら4人の取締役選任に、サーベラス側は五味広文元金融庁長官ら8人を選任するよう提案することに。
2013年6月26日
西武ホールディングス(HD)と米投資会社サーベラスの攻防は、株主総会で役員人事などサーベラス側の株主提案が全て否決され、西武側勝利でひとまず決着した。
口コミ操作で、不採算路線の廃止や西武球団の売却をサーベラスが提案したという噂が、流れサーベラス側は負けた。
※1堤康次郎 生年月日: 1889年~1964年: 早稲田大学

西武鉄道の創業者。第44代衆議院議長。
滋賀県大津市名誉市民。。正三位勲一等。
「ピストル堤」の異名を持つ。
五島慶太(東急)対西武戦争(箱根山戦争・伊豆戦争)
でライバルとも言われた。
皇族位廃止で安価で土地を購入して巨万の富を築いた、
笹川良一からホテル学校を譲ってもらった。
いわゆる政商。
※2 堤義明(つつみ よしあき)、
1934年~(昭和9年)5月29日 - )は、
日本の実業家。西武鉄道グループの元オーナー。
堤康次郎の息子、
兄は元西武百貨店会長・
小説家の堤清二(辻井喬)。
一時は総資産額で世界一となったこともあるが、
西武グループの度重なる不祥事の責任を取って
一線を退き、
その後にインサイダー取引疑惑で有罪判決を受けた。
※3大津プリンスホテル滋賀県で一番高いビル
あの有名な丹下健三が設計
仕事で1度使わせていただいたんですが、バックヤードの導線は表導線より遅いんです。
そうか、世界の設計者でも、得意不得意があるんだって感心 しました。
2013年6月3日
消費税増税を2回分けてやる理由
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_76.html
2013年6月8日
直近3ヶ月の円相場
2013年6月4日

今更、これを載せても仕方ないですが、
各政党の5つの大きなテーマに対しての回答表は
のちのち参考になるんじゃと思い、入れました。
1・憲法改正(96条)憲法を変えやすくする
2・憲法9条(軍隊を持つか持たないか)
3・TPPに参加するのか
4.原発再稼動
5.道州制
2013年6月13日
川崎重工業のクーデターで判った戦国時代的経営方式
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201308article_18.html
2013年6月18日
消費税増税前にマンションは売れます。消費税が上がった途端
マンション販売会社が、倒産する。このセオリー、いい加減に勉強したらと
思いませんか。
近畿の新築マンション在庫が2,000戸を切った。
首都圏は、49.2%も前年比から伸びた。
おかしな比較の仕方だと思いませんか?
実は近畿圏でいうと前年比3.4%マイナスなんです。
これでは、アベノミクス効果や消費税増税効果と全国一律に言えない。
普通こういうときは、中部圏と福岡圏も触れますが、触れていません。
つまり、アベノミクス効果や消費税増税効果が出たのは、首都圏だけ
ということになります。
広告業界から見ても、その通りだ!って首都圏以外の人たちはぼやいています。
2013年6月21日
コンビニの5月の売上が、1.2%減(既存店比較)
アベノミクス効果の化けの皮が、ちらほらとほころびかかっています。
言っときますが、失敗したら、国の借金も増え物価が上昇し賃金格差は拡がる
TPPだけは、日本の意思とは関係なしに着々と進んでいます。
まあ、しかし選んだのは国民ですから、ハンカチを用意するしかありません。
2013年6月21日
三菱UFJ銀行は、245億円を和解金としてニューヨーク州に支払った。
イランとスーダンの経済制裁で取引禁止を知っていて、情報隠しして、取引していた
9兆8千億円、28,000件です。何で判ったのか?やっぱりNSAですか。
不思議なのは、その取引場所がニューヨークなのかがわかりません。
日本国内で、どうしてやらなかったのか、
エッ、日本国内でやっていた?
2013年6月22日
大阪三越伊勢丹の不振に2015年の改装時にヒットしているルクアの専門店を入れるらしい。
で、空いたルクアに何を入れるのかね。
問題は、単に場所の問題のように思うんですが。それと品揃えが旧アベの近鉄百貨店みたいだと
言う人がいます。それ、どういう意味?って聞いたのですが、さすがに書けません。
2013年6月25日
小林製薬が、ジュジュ化粧品の化粧品部門を買収。
でジュジュは、不動産業に専念するそうです。
世の中、ほんとに、隣の芝生は青いみたいなのが多くなっています。
本業が手詰まりだからだと、理解できますけど....。
ウチも、そういう芝生を探しているところですから、気をつけないとね。
2013年6月25日
日本国内の5月のパソコン出荷が7ヶ月連続で減っています。
ウインドウズXPのサポート期間が1年を切ったから、その買い替えで
持ち直すとおっしゃっています。
あのね、XPの改良型を発売すれば、売れますよ。
しかし、酷な事しますよね、実態を把握しているのに、一方的にサポート停止する。
誰が、マイクロソフト社をしんようしますか?!
2013年6月28日
ニューヨークの金先物相場で2年10ヶ月ぶりに1オンス(28.3495231 グラム)1,200ドルを割った
1gあたり42.328754ドル(1ドル=97円)として、4,105円。
2011年9月の1オンス1,900ドルまで上がったのに、36.8%下落したわけです。
2013年6月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_46.html
2013年6月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_36.html
2013年6月グラフで見るhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_35.html
2013年6月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_34.html
2013年6月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_70.html
2013年6月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_31.html
2013年6月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_39.html
2013年6月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_54.html
2013年6月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_57.html
2013年6月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_58.html
2013年6月国際ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_63.html
原発廃止とTPP加盟反対!
ちゃんと説明してくれている山本太郎さん、どうぞ
山本太郎氏の参議院東京選挙区立候補政見放送(NHK)
http://youtu.be/p9GEJ9Cn63o
ブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!もちろんネットのリスティング広告も
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・
岡山・広島・島根・鳥取・
愛媛・香川・徳島・高知・
福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・鹿児島沖縄・
福井・石川・富山・
愛知・岐阜・三重・静岡・
長野・山梨・新潟・
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木他東北・北海道
上記以外のでも
全国の
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
私と良い広告、効果のある広告の種類をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
この記事へのコメント