世話をできなくなった認知症患者はどこに消えたか?実は精神科病院に行っています。
日本の精神科病院のキャパシティ(病床数)が約340,000,フランスの3倍て言うのも少し驚きますが、
アメリカの9倍って、驚きを通り越して、恐怖すら感じます。
何故多いのか?
昔でいう気狂い、今で言う統合失調症の患者さんが入るところ。
ところが。薬物療法の進歩で入院しなくても言い、すぐに退院してしまう、生活能力の低下で死んでしまうので、
空きベッドが増えた。
1996年にも認知症患者が28,000人いました。
2011年では認知症患者が53,000人いました。
統合失調症の患者は、
1996年は患者が215,000人いました。
2011年は患者が172,000人、43,000人減っています
病院側は、このままに状態だと潰れてしまうので認知症患者の受け入れを増やした
しかし、精神科病院に入ってしまうと、
生活能力が落ちすぐに死んでしまう、復帰できない。
厚生労働省は、「病院から地域へ」との基本方針を打ち出した。て なんのこと?
で記事が締めています。
何故認知症用の先生や設備・環境変えないでしょうか。
もしかして、精神科の先生が多すぎだから?
2013年6月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_46.html
2013年6月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_36.html
2013年6月グラフで見るhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_35.html
2013年6月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_34.html
2013年6月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_70.html
2013年6月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_31.html
2013年6月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_39.html
2013年6月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_54.html
2013年6月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_57.html
2013年6月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_58.html
2013年6月国際ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_63.html
ブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!もちろんネットのリスティング広告も
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・
岡山・広島・島根・鳥取・
愛媛・香川・徳島・高知・
福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・鹿児島沖縄・
福井・石川・富山・
愛知・岐阜・三重・静岡・
長野・山梨・新潟・
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木他東北・北海道
上記以外のでも
全国の
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
私と良い広告、効果のある広告の種類をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
この記事へのコメント