2010年以降年寄りに対しての厚い待遇は、票が物語るんです。15歳から選挙権をあたえては、
2013.6.8
ボクが若い頃は、政治に関心があった時代だったから、
若者の投票率も上だったし、若い世代のかずもあった。
今は、というと、若い世代の数がまず少ない、
政治的関心がない=投票率も低い。
票欲しさに、政党が目を向けるのは、
票をたくさん持っている高齢者の人なんです。
だから、若者は、社会から、弾かれる。
で、このままでいいのか
団塊の世代は、死んで行くか
仕事社会から卒業して行く、
だから、もうちょっとの辛抱しいや。
あのネ、寿命が伸びて、高齢人口は
増えていくばかり_
あと30年先(2043年)頃まで、
老人が支配する。
では、どうするねん?
高校1年生から選挙権を与えては?
年代でいうと5年分の人口(票)が増える
で、なんとか、ましというか、
若者の声が反映されるんじゃないかって
右の表を見て、感じました。
長野県平谷村(人口約500人)で、2003年
自治体合併について、住民投票を12歳の中学生以上も投票
する制度で実施した。中学生でも1票を投じるとなれば
勉強する。
2013年6月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_46.html
2013年6月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_36.html
2013年6月グラフで見るhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_35.html
2013年6月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_34.html
2013年6月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_70.html
2013年6月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_31.html
2013年6月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_39.html
2013年6月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_54.html
2013年6月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_57.html
2013年6月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_58.html
2013年6月国際ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_63.html
ブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!もちろんネットのリスティング広告も
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・
岡山・広島・島根・鳥取・
愛媛・香川・徳島・高知・
福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・鹿児島沖縄・
福井・石川・富山・
愛知・岐阜・三重・静岡・
長野・山梨・新潟・
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木他東北・北海道
上記以外のでも
全国の
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
私と良い広告、効果のある広告の種類をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net

ボクが若い頃は、政治に関心があった時代だったから、
若者の投票率も上だったし、若い世代のかずもあった。
今は、というと、若い世代の数がまず少ない、
政治的関心がない=投票率も低い。
票欲しさに、政党が目を向けるのは、
票をたくさん持っている高齢者の人なんです。
だから、若者は、社会から、弾かれる。
で、このままでいいのか
団塊の世代は、死んで行くか
仕事社会から卒業して行く、
だから、もうちょっとの辛抱しいや。
あのネ、寿命が伸びて、高齢人口は
増えていくばかり_
あと30年先(2043年)頃まで、
老人が支配する。
では、どうするねん?
高校1年生から選挙権を与えては?
年代でいうと5年分の人口(票)が増える
で、なんとか、ましというか、
若者の声が反映されるんじゃないかって
右の表を見て、感じました。
長野県平谷村(人口約500人)で、2003年
自治体合併について、住民投票を12歳の中学生以上も投票
する制度で実施した。中学生でも1票を投じるとなれば
勉強する。
2013年6月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_46.html
2013年6月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_36.html
2013年6月グラフで見るhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_35.html
2013年6月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_34.html
2013年6月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_70.html
2013年6月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_31.html
2013年6月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_39.html
2013年6月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_54.html
2013年6月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_57.html
2013年6月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_58.html
2013年6月国際ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201307article_63.html
ブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!もちろんネットのリスティング広告も
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・
岡山・広島・島根・鳥取・
愛媛・香川・徳島・高知・
福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・鹿児島沖縄・
福井・石川・富山・
愛知・岐阜・三重・静岡・
長野・山梨・新潟・
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木他東北・北海道
上記以外のでも
全国の
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
私と良い広告、効果のある広告の種類をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
この記事へのコメント
若者の正規雇用増えるでしょうか・・・それはわかりませんけど。