2013年9月の福利厚生|介護保険2割負担50万人|育休で昇格できず|自立援助所1割失踪

2013年9月26日
厚生労働省が

〇介護保険利用者の1割、50万人に2割負担を強いることを提示。
1人あたりの年収が280万円以上2割負担にする。
※年収から控除(年金で最低120万円≫差し引いた所得が、単身高齢者の平均支出(年間170万円)
以上が対象

〇消費税増税分から、1,300億円を投じて、低所得者約1,000万人分の保険料を軽減する
※1人あたり1,300円というわずか。

〇介護施設に入る低所得者に食費と入居費を補助している「補足給付」を絞り込む、減らす
※2,011年103万人、約2,840億円を減らす。
現在は、住民税非課税の人に標準例で42,000円~67,000円程度渡していたが
預貯金や有価証券で1,000万以上ある人(単身者)を除外する

〇不動産を担保に補足給付を貸付、本人死亡後、担保を現金化して回収する制度を設ける
※今まではどうしていたんだろう?

世帯全員が住民非課税の低所得者層、これがなんと約9,930,000人の保険料軽減を
50%か25%減としていたのを
生活保護受給者、年収80万円以下を70%減 5,860,000人
年収80万円~120万円を50%減        2,040,000人
年収120万円超を30%減             2,030,000人
 
2015年度から実施するつもりです。
画像

------------------------------------------------
2013年9月18日
家庭での生活が困難な15歳~19歳の未成年に生活の場を提供する
「自立援助ホーム」全国99施設有り、
所在がわかっている84施設に
アンケートしたところ66施設から回答があった
※何故全部の所在がわからないのだろう?
厚生労働省の管轄であり2014年までに160箇所にすることになっているのに。
アンケートは、新聞社の質問なので別に強制的に答えなければいけないと言う訳ではないけど
少なくないですか。
〇年間退所する少年少女は何人(延べ人数)ですか※まず何人収容しているかきくべきでしょ。
回答は66施設合計で260人(1施設あたり4人)
〇退所後の行き先は
他の施設、自宅に、就職で自立、無断退所のため不明
〇この不明の人数は、
数件と答えた施設は30施設、自宅に帰った跡家出したというケースもあり、
実態は、最低30人~100人、つまり1割~3割が退所して行方不明。
〇退所者のうち45人は生活保護を受けている

広島死体遺棄事件に係った1人が、自立援助ホーム出身(無断退所)で生活保護を受けていて、
他のメンバーと共同生活をしていたことがわかった。

自民党は、ハコはリベートが入るので熱心につくるけど、ソフトは金儲けにならないので
おざなり、その典型で今年61のハコをつくる。
画像



---------------------------------------------
2013年9月25日
京都市の病院勤務だった元看護師(男性)は
育児休暇を取得したことで昇格試験を受けれなかったのは、違法だと言う訴えを医療法人
「稲門会」に慰謝料58万円の損害賠償を求めた訴訟で、
京都地裁は、15万円の支払いを命じた。
病院側は、昇任試験の受験資格が4年間勤務で3ヶ月の育児休暇によって4年に達しなかったと主張
育児休暇を勤務実績から外す権利は、病院にないと指摘。
画像


2013年9月大阪ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_8.html

2013年9月広告ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_7.html

2013年9月グラフで見る https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_9.html

2013年9月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_14.html

2013年9月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_13.html

2013年9月NETニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_10.html

2013年9月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_16.html

2013年9月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_11.html

2013年9月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_12.html

2013年9月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_15.html





大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへhttp://aada.at.webry.info

全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告の種類をアドバイスいたします。



大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net

画像


画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック