門真で10数億円で買った土地を1年半後に29億円で市が買い取った土地が、旧ダイエー古川橋店?
京阪電車古川橋駅前にダイエーが潰れていたなんてびっくりしていたら、
実は、こっちの方がびっくりだったんです。
新聞記事の地図を見ると、駅北側で、全然間違っている
よくよく見たらトポスだった。
いつの間にかダイエー古川橋店に名称が変わって、それから2009年11月3日火曜日に閉店していた。
よく買い物に行った。あそこでは、一番安かったのに。
あるブログから・・・・
ガキの頃から行っているスーパーなのでちょっと寂しいです。
一時期トポスという安売りのスーパーに名前を変えて営業していたときには
前の道路であふれていたんだけどな。
最近は名前を元のダイエーにもどして営業していたんだけど
客足は完全に大日のイオンに持っていかれていて、今年2009年の正月に行ってみるとガラガラ。
今年になってからも売り場の改装で1階以外は夜7時閉店にしたり
3階をアウトレット売り場という名の倉庫のような場所にしたりという
意味不明は営業をしていたので閉店間近とは思っていたのだが……。
4階の100円ショップがなくなるのは痛いなぁ・・でした。・・・・・
そのダイエーが10数億円で地元不動産会社が2010年3月に入札で取得
その1年後2011年、門真市の再開発事業計画の具体像が示され、地権者らは同意
門真市は、そのダイエー跡地を移転補償対象区域に指定。
建物への補償費は、国の算定で29億円として、すでに半額支払われた。
後半額は2013年度中に支払われる。
あの建物は、トポスの前はボーリング場だった筈(遠い昔なので定かではないのですが、
およそ築40年~50年は経っている。
トポスの時でさえぼろぼろだった。※だからダイエーじゃなくトポスにしたんだ。
建物には、1銭の価値もない、反対に取り壊し代がいるはず。
それもその筈、その時の市の統括していた部長が今年2013年3月退職後
2013年7月にダイエー跡地を取得した不動産会社に就職した。
彼は、たった1年半で約15億~17億円のお土産付きだから、さど高額な給料をもらう筈。
でも、今のところ、証拠がない。
めちゃ黒い推定有罪なんですが、氏名も明かせられない
門真市って松下電器のお膝元で、かつては豊かな財力がありました。
その癖が、抜けていないんでしょう。
ここを掘り出したら、もっと巨大な収賄事件がわんさか埋もれていそう。
2013年11月18日
最開発監査請求を同市在住の葬儀社社長(61歳)が提出した。
「あのぼろビルを29億円で補償したことが許せない。裁判も視野に入れて争いたい」
元門真市在住だったボクも賛成します。
続き
2014年提訴
2015年公文書で市長も噛んでいた可能性
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201505article_77.html
2016年2月25日
パナソニックが頼りの(松下)門真市は、財政が逼迫いている
(2004年のランキングでワースト全国26位だった門真市)が
国の補助金20億円をひっぱるための、
園部一成門真市長,部長,その他一人
ダイエー・門真市・国と不動産屋がからんで、むちゃくちゃ下手な芝居を打った。「推測ですが」
2016年2月25日門真市在住の会社社長が大阪地検に告訴状を提出した。
時価相場で3億5千万位の値打ち(うわものは反対に解体しないといけない迷惑物)を
15億円で不動産屋が買い取り,1年半後29億円+6000平方メートルの土地をもらう。
バカ儲けの話。
2009年11月にダイエートポスからダイエー古川橋店と名前を変えて閉店したところから
この話が始まります。
表にしたら,杜撰極まりない事件です。
この不正は、もしかしたら、国にまで上がる可能性がありますよね。
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newscaredisplay.do
2013年10月オープン予定、キャンペーン、イベントニュースhttp://pubnews.at.webry.info/

京阪神地区のオープン、キャンペーン、イベントを
告知するページ
無料告知
京阪神プ・ガ・ジャ
お申し込みはこちらから
http://a-ad.bbs.fc2.com/
2013年10月大阪ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_56.html
2013年10月広告ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_55.html
2013年10月グラフで見る https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_57.html
2013年10月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_61.html
2013年10月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_65.html
2013年10月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_67.html
2013年10月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_64.html
2013年10月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_66.html
2013年10月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_62.html
2013年10月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_68.html
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告の種類をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
実は、こっちの方がびっくりだったんです。
新聞記事の地図を見ると、駅北側で、全然間違っている
よくよく見たらトポスだった。
いつの間にかダイエー古川橋店に名称が変わって、それから2009年11月3日火曜日に閉店していた。
よく買い物に行った。あそこでは、一番安かったのに。
あるブログから・・・・
ガキの頃から行っているスーパーなのでちょっと寂しいです。
一時期トポスという安売りのスーパーに名前を変えて営業していたときには
前の道路であふれていたんだけどな。
最近は名前を元のダイエーにもどして営業していたんだけど
客足は完全に大日のイオンに持っていかれていて、今年2009年の正月に行ってみるとガラガラ。
今年になってからも売り場の改装で1階以外は夜7時閉店にしたり
3階をアウトレット売り場という名の倉庫のような場所にしたりという
意味不明は営業をしていたので閉店間近とは思っていたのだが……。
4階の100円ショップがなくなるのは痛いなぁ・・でした。・・・・・
そのダイエーが10数億円で地元不動産会社が2010年3月に入札で取得
その1年後2011年、門真市の再開発事業計画の具体像が示され、地権者らは同意
門真市は、そのダイエー跡地を移転補償対象区域に指定。
建物への補償費は、国の算定で29億円として、すでに半額支払われた。
後半額は2013年度中に支払われる。
あの建物は、トポスの前はボーリング場だった筈(遠い昔なので定かではないのですが、
およそ築40年~50年は経っている。
トポスの時でさえぼろぼろだった。※だからダイエーじゃなくトポスにしたんだ。
建物には、1銭の価値もない、反対に取り壊し代がいるはず。
それもその筈、その時の市の統括していた部長が今年2013年3月退職後
2013年7月にダイエー跡地を取得した不動産会社に就職した。
彼は、たった1年半で約15億~17億円のお土産付きだから、さど高額な給料をもらう筈。
でも、今のところ、証拠がない。
めちゃ黒い推定有罪なんですが、氏名も明かせられない
門真市って松下電器のお膝元で、かつては豊かな財力がありました。
その癖が、抜けていないんでしょう。
ここを掘り出したら、もっと巨大な収賄事件がわんさか埋もれていそう。
2013年11月18日
最開発監査請求を同市在住の葬儀社社長(61歳)が提出した。
「あのぼろビルを29億円で補償したことが許せない。裁判も視野に入れて争いたい」
元門真市在住だったボクも賛成します。
続き
2014年提訴
2015年公文書で市長も噛んでいた可能性
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201505article_77.html
2016年2月25日
パナソニックが頼りの(松下)門真市は、財政が逼迫いている
(2004年のランキングでワースト全国26位だった門真市)が
国の補助金20億円をひっぱるための、
園部一成門真市長,部長,その他一人
ダイエー・門真市・国と不動産屋がからんで、むちゃくちゃ下手な芝居を打った。「推測ですが」
2016年2月25日門真市在住の会社社長が大阪地検に告訴状を提出した。
時価相場で3億5千万位の値打ち(うわものは反対に解体しないといけない迷惑物)を
15億円で不動産屋が買い取り,1年半後29億円+6000平方メートルの土地をもらう。
バカ儲けの話。
2009年11月にダイエートポスからダイエー古川橋店と名前を変えて閉店したところから
この話が始まります。
表にしたら,杜撰極まりない事件です。
この不正は、もしかしたら、国にまで上がる可能性がありますよね。
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newscaredisplay.do
2013年10月オープン予定、キャンペーン、イベントニュースhttp://pubnews.at.webry.info/

京阪神地区のオープン、キャンペーン、イベントを
告知するページ
無料告知
京阪神プ・ガ・ジャ
お申し込みはこちらから
http://a-ad.bbs.fc2.com/
2013年10月大阪ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_56.html
2013年10月広告ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_55.html
2013年10月グラフで見る https://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_57.html
2013年10月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_61.html
2013年10月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_65.html
2013年10月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_67.html
2013年10月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_64.html
2013年10月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_66.html
2013年10月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_62.html
2013年10月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201311article_68.html
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
新聞・テレビ・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告の種類をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
この記事へのコメント
誤字多すぎです。