美浜原発3号機(稼動開始39年、築41年以上)を再稼動させるため、関電が点検始める。
2015年5月16日
関西電力の動きが、まるで東日本大震災が、何の教訓にもなってない動きが目立ち始めています。
関西電力の八木社長は、電気事業連合会の会長でもある。
日本原子力発電の取締役、
原子力発電環境整備機構の評議員にもなっている。
彼は、とにもかくにも原発再稼動1本やりなんです。
これ、全部再稼動を狙っている。
原子力規制委員会は、受けるつもりなんです。
高浜原発(1970年5月) 1号機 着工1974年3月臨界 41年経過
高浜原発(1971年2月) 2号機 着工1974年12月臨界 40年経過
美浜原発(1976年3月15日3号機運転開始
※1号機運転開始から4年遅れる築40年経過
何故遅れたのか、
1973年3月極秘隠蔽事故
美浜1号機において核燃料棒が折損する事故が発生した。
関西電力は秘密裏に核燃料集合体を交換しただけであった。
この事故が明らかになったのは、当時、雑誌『展望』に「原子力戦争」(講談社文庫に収録)を連載していた田原総一朗に宛てて内部告発があったためである。
内部告発では、この事故は核燃料棒が溶融したものと指摘
これを受けて、衆議院議員の石野久男が衆議院科学技術振興対策特別委員会などで追求、
原子力委員会はこの事故を認めた。
しかし、原子力委員会が認めたのは1976年12月7日であり、
「これは溶融ではなく「何らかの理由で折損」したものであり、重大な事故ではない」としている。」
僕等は、この時期,まったく見落としていた。
電力会社の体質,原子力委員会の立場をこの時,把握して、理解していたならば、
とっくの昔、原子力発電はなかった。東日本大震災の福島の悲劇もなかった。
※田原氏はこの発表に対し「原子力戦争」の追記で、「この発表の内容はもとより
発表前後の経過にも、つじつまの合わない点や新たな疑惑が数多く指摘されており疑問」を投げかけていた。
1991年2月9日
2号機の蒸気発生器の伝熱管1本が破断し、原子炉が自動停止、
緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動する事故が発生した。
この事故は日本の原子力発電所において初めてECCSが実際に作動した。
事故の原因は、伝熱管の振動を抑制する金具が設計通りに挿入されておらず、
そのため伝熱管に異常な振動が発生し、
高サイクル疲労(金属疲労)により破断に至ったものと判明した。
この事故により微量?の放射性物質が外部に漏れた。
そして、とどめの3号機事故4名即死「のちに1人死亡6名重軽傷)
2004年8月9日午後3時半頃、
通常運転中の3号機二次冷却系の復水系配管突然破裂し、
高温高圧の冷却水が大量に漏れ出して高温の蒸気となって周囲に広がった。
事故当時、現場のタービン建屋内では、
定期点検の準備のため、211人が作業をしており、
問題の配管室内には11名の作業員がいた。
事故直後に死亡した4名の死因は全身やけど(熱傷)および、ショックで、ほぼ即死に。
また、事故から17日目の8月25日には、
全身やけどを負っていた作業員1名が死亡したため、最終的には死亡5名・重軽傷6名となった。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
2015年5月月間カテゴリーまとめ
2015年5月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_3.html
2015年5月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_4.html
2015年5月グラフで見る<https://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_5.html
2015年5月の秘密保護法ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_7.html
2015年5月 日本戦争へ突入への道https://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_8.html
2015年5月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_9.html
2015年5月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_10.html
2015年5月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_11.html
2015年5月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_14.html
2015年5月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_15.html
2015年5月自動車ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_16.html
2015年5月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_6.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『A関西ニュース』新サイト登場!
関西(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)限定情報
オープン・イベント・グルメ・エンタメ・キャンペーン、イベントニュースhttp://pubnews.at.webry.info/
ワンコイン・以下ランチ関西限定紹介(200店以上)ページができました。
http://pubnews.at.webry.info/201404/article_36.html
新設映画レビューhttp://cinema-eiga.at.webry.info/
※トップページ右横マイリンクから飛べます
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
関西電力の動きが、まるで東日本大震災が、何の教訓にもなってない動きが目立ち始めています。
関西電力の八木社長は、電気事業連合会の会長でもある。
日本原子力発電の取締役、
原子力発電環境整備機構の評議員にもなっている。
彼は、とにもかくにも原発再稼動1本やりなんです。
これ、全部再稼動を狙っている。
原子力規制委員会は、受けるつもりなんです。
高浜原発(1970年5月) 1号機 着工1974年3月臨界 41年経過
高浜原発(1971年2月) 2号機 着工1974年12月臨界 40年経過
美浜原発(1976年3月15日3号機運転開始
※1号機運転開始から4年遅れる築40年経過
何故遅れたのか、
1973年3月極秘隠蔽事故
美浜1号機において核燃料棒が折損する事故が発生した。
関西電力は秘密裏に核燃料集合体を交換しただけであった。
この事故が明らかになったのは、当時、雑誌『展望』に「原子力戦争」(講談社文庫に収録)を連載していた田原総一朗に宛てて内部告発があったためである。
内部告発では、この事故は核燃料棒が溶融したものと指摘
これを受けて、衆議院議員の石野久男が衆議院科学技術振興対策特別委員会などで追求、
原子力委員会はこの事故を認めた。
しかし、原子力委員会が認めたのは1976年12月7日であり、
「これは溶融ではなく「何らかの理由で折損」したものであり、重大な事故ではない」としている。」
僕等は、この時期,まったく見落としていた。
電力会社の体質,原子力委員会の立場をこの時,把握して、理解していたならば、
とっくの昔、原子力発電はなかった。東日本大震災の福島の悲劇もなかった。
※田原氏はこの発表に対し「原子力戦争」の追記で、「この発表の内容はもとより
発表前後の経過にも、つじつまの合わない点や新たな疑惑が数多く指摘されており疑問」を投げかけていた。
1991年2月9日
2号機の蒸気発生器の伝熱管1本が破断し、原子炉が自動停止、
緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動する事故が発生した。
この事故は日本の原子力発電所において初めてECCSが実際に作動した。
事故の原因は、伝熱管の振動を抑制する金具が設計通りに挿入されておらず、
そのため伝熱管に異常な振動が発生し、
高サイクル疲労(金属疲労)により破断に至ったものと判明した。
この事故により微量?の放射性物質が外部に漏れた。
そして、とどめの3号機事故4名即死「のちに1人死亡6名重軽傷)
2004年8月9日午後3時半頃、
通常運転中の3号機二次冷却系の復水系配管突然破裂し、
高温高圧の冷却水が大量に漏れ出して高温の蒸気となって周囲に広がった。
事故当時、現場のタービン建屋内では、
定期点検の準備のため、211人が作業をしており、
問題の配管室内には11名の作業員がいた。
事故直後に死亡した4名の死因は全身やけど(熱傷)および、ショックで、ほぼ即死に。
また、事故から17日目の8月25日には、
全身やけどを負っていた作業員1名が死亡したため、最終的には死亡5名・重軽傷6名となった。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
2015年5月月間カテゴリーまとめ
2015年5月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_3.html
2015年5月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_4.html
2015年5月グラフで見る<https://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_5.html
2015年5月の秘密保護法ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_7.html
2015年5月 日本戦争へ突入への道https://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_8.html
2015年5月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_9.html
2015年5月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_10.html
2015年5月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_11.html
2015年5月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_14.html
2015年5月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_15.html
2015年5月自動車ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_16.html
2015年5月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_6.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『A関西ニュース』新サイト登場!
関西(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)限定情報
オープン・イベント・グルメ・エンタメ・キャンペーン、イベントニュースhttp://pubnews.at.webry.info/
ワンコイン・以下ランチ関西限定紹介(200店以上)ページができました。
http://pubnews.at.webry.info/201404/article_36.html
新設映画レビューhttp://cinema-eiga.at.webry.info/
※トップページ右横マイリンクから飛べます
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
この記事へのコメント