VW(フォルクスワーゲン)不正事件のあらまし(まとめ)
月毎の自動車ニュースでは,収まりそうにないので独立させました。
VWの不正は、2005年から動きだした。
明るみに出たのは、2015年9月18日アメリカが発表
ところが、ドイツ政府も、EUも不正をずいぶん前から把握していた。
2015年8月自動車ニュースとミックス
2015年8月31日
スズキはフォルクスワーゲン(VW)との提携解消を認めると国際仲裁裁判所が判断した。
これでスズキはVWから株を買い戻すことになった。
4000億円。なにかタイミングがジャストのようなそんな気がします。
2015年9月17日
スズキは、9月17日に、VWから4717億円を上限にスズキ株を買い戻した。
で翌日事件が明るみに.........
偶然なんでしょうか?
2015年9月18日
フォルクスワーゲン(VW )は、米国の排気ガス規制に関する検査での不正行為を認めた。
●VWの不正で巨額の制裁金に加え、刑事訴追を受ける可能性も出てきた。
アメリカには「排気ガス規制」、排気ガスに含まれる物質が、一定の条件をクリアしないと販売できない。
今回の事件は、VWがそのテストをクリアするために
「試験場で性能が検査される場合にだけ有害物質の量を減らすことができる」という
ソフトウェアを搭載していたことが発覚した。『VWの不正』と名づけられた。
実際に道路を走行する場合、
有害物質の排出量は基準の40倍にもなる。
2015年9月22日-日経新聞
VWと傘下の独アウディで2008年以降に販売された小型車「ゴルフ」、中型セダン「パサート」などのディーゼル5車種が、排ガス試験をクリアするため、検査中だけ排ガスを減らす違法なソフトウエアを使っていた。
2015年9月22日-NHK
世界でおよそ1100万台にその不正なソフトが搭載され、排ガスのデータに影響があることが分かったと発表しました。
2015年9月23日
●不正の対応に8710億円を計上。
素早い計算です、まるで予測していたかのように。でもVWの不正のつけは桁が違うと思います。
●ドイツと韓国も調査に乗り出す。
●NO2が、基準値の40倍もあるのに
日本は、輸入車トップのVW、アウディ(年間約10万台)もあるのに、調査しない。
●VWの株価は20%下落
●アメリカ環境保護局は、2兆1,600億円の制裁金を科す可能性があると発表
2015年9月23日
アップルは2019年に電気自動車販売に向けて現在自動車技術者600人を1800人にして
開発をいそいでいる。
ただ、自動車に関して、アップルは、ズブの素人、おうおうにして、そういう場合、失敗の可能性が高い。
アップル自身も2019年は、あくまで目標としている。
2015年9月24日
●VW会長ウィンターコルン氏(68歳)は辞任を発表
●VW会長ウィンターコルン氏は、世界1にまで牽引した功労者。
創業者一族(フェルナント・ピエピ監査役会長)と対立して、ピエピ氏を辞任させ、2018年まで続投することになっていた。
●ドイツの野党・緑の党は、『2015年7月の運輸省の答弁書に政府が以前から不正を把握していた』と主張した。
●VWは、ドイツ最大の企業で全社員60万人中約27万人が国内の社員。部品メーカーを含めたら、きっと100万人は下らない。
●シリア難民の受け入れ中で、メルケル首相は、てんてこ舞いなんでしょう。
そのメルケル首相
『できるだけ早く事実が明らかにされることを望む。』と運輸省の調査を見守る。
2015年9月24日
●アメリカ環境保護局は、最大2兆1600億円の制裁金を科す可能性があると発表
●ドイツ・イタリア・カナダ・韓国が調査の意向を表明(イギリス・フランス・中国・日本は沈黙)
●23日に臨時監査役会を開き、会長辞任の承認と不正社員の刑事告発することを明らかに。
2015年9月25日
VW販売拡大路線(2010年ウィンターコルン会長は、2018年までに1000万台に載せると表明(2009年638万台だった)。技術が付いていけず、不正に走ったのではないかの推測
しかも欧州と中国頼みと言う構造で、ディーゼル車は欧州のみの市場
2015年9月27日
●フォルクスワーゲンの新CEO(経営責任者)はVW傘下の
ポルシェ社長 マティアス・ミュラー氏が就任
●ドイツ・イタリア・カナダ・韓国が調査の意向に続いて、EUの各国、オーストラリア、インド、ブラジルも「VWの不正」を調査の意向を発表。
2015年9月28日
●VWは、この不正を4年前に把握。2005年の時に不正を思いつく。10年も前から動いていた
●EUは2年前に知っていた。欧州委員会共同研究所は、実際走行テストしたら、NO2などの有害物質が報告値から大幅に上回ることを報告していた。
大幅って41倍は大幅と言わないでしょ。詐欺的開きです。
●不正ソフトを供給した部品メーカー(ボッシュ)は2007年にテスト用に供給して、市販車に装着しないように警告していた。
でもね、注文が大量にあるのに、テスト用として納品していた、警告していたって、「意味あるの?」のことになる。
●VWは、数週間以内に1100万台のリコールをかけると発表。
ただ、車種の発表なし。リコール宣言を10月7日までに日程を発表するようドイツ連邦自動車庁が要請した。
命令じゃない。
●ソフトの交換で基準値を下回ると発表、ただ常時作動させると燃費が悪化する恐れがあるけど、 これも発表なし。
●スイスとベルギーは問題視されているEA189型エンジン搭載車の販売停止処置を実施。
日本は動かないのは、なんでなんでしょう?まさかとは思いますけど.......
2015年9月29日
●ドイツ検察は詐欺容疑で前VW会長ウィンターコルンを捜査。
2005年当時、アメリカ市場で、GMとトヨタに差をつけられていた。
その打開策にこの「VWの不正」ソフト使用を思いついた。
2005年当時の会長は、ウィンターコルン氏ではなくて(2007年会長就任)、規制逃れの決定は2005~06年で、ピシェツリーダー氏が会長を務めていた。
つまり、VWは、そういう伝統的体質だということ。
2015年9月29日
●VW傘下のアウディも210万台搭載していると発表。
「アウディの不正」も追加された。
この事件は、東芝の発表とよく似ている。
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_26.html
不正と損害額は発覚当時から分かっていて、影響を少なくするために情報を小出ししている。
「VWの不正」は、このための金額は10兆円レベルになりそうです。
2015年10月1日
ドイツ検察当局は,VWグループの「アウディ」も捜査。
不正発覚後、開発担当取締役が停職処分になっていた。
韓国の所有者も提訴、メキシコでも偽装していた可能性が出てきた。
テキサス州ハリス郡がVWアメリカ法人に1億ドルの制裁金を求めて提訴した。
2015年10月2日
アメリカでの自動車需要が活発なのに
ゴルフが前年比36,8%減
2015年10月3日
トヨタで言えば豊田市近辺
VWの企業城下町ウォルフスブルク市は、緊縮財政を敷きだした。
怖い話です。VWの不正を指揮した人たちは、想像できなかったんでしょうか。
販売不振が伝えられてきた、特にアメリカでは深刻だと。
ディーゼル車を生産しているマツダは、
うちは、一切不正を行っていないし、基準に適合していると声明を出した。
2015年10月4日
欧州のNGOは、実際の燃費は40%悪いと発表。
ベンツもメーカーとの隔たりが大きい。
ルノーとトヨタは、差は小さいと駄目だしの報告。
皮肉な事に2015年9月のVWの新車登録台数は3,8%プラスだった。
9月18日の発覚を知らない人が一杯いたってことです。
新聞読んだ方がいいですよ。
2015年10月7日
VWは、2016年1月からリコールを開始する。2016年年末までに完了すると発表。
また、不正に加わった従業員は少数だと。
会長、開発担当役員、部長と課長だと言うつもりなんでしょうか?
それは、少数とは言わない。※欧州だけでリコール対象車は850万台、世界で1100万台
2015年10月15日
ドイツの有力誌ノシュピーゲル電子版が
この不正に30人以上の幹部が絡んでいると報じた。
当たり前でしょ。
2015年10月15日
VWは、ディーゼルエンジンから,電気自動車にシフトすると発表。
どこかと提携するということです。開発競争は加速するんでしょう。
2015年10月25日
独経済誌マネジャー・マガジンは『VWの不正」でVWのリコール費用が4兆円超になると報道。
2015年10月27日
トヨタが1~9月の販売台数合計で1位に返り咲く749万台
※VWは743万台、年末までに何台増えるんでしょう。100台?1000台?10,000台?100,000台?
知らない人はケッコウいるから、100万台ぐらいいくかもしれません。
2015年10月29日
VW拡大路線を見直しするんでしょう。
2015年7月~9月期の最終損益は2220億円の赤字
2015年11月4日
ドイツ国内でのVWの新車登録は微減(前年比0,7%)だと。
アウディは0,9%増.品質をたかめるため値段も高いと言う理屈の会社なのに
それはないよと言いたいけど、愛国心なんでしょう。
ドイツ人は、やっぱり愛国魂が軟じゃないんです。
もしトヨタが同じ今年たら,愛知県を除いてみんなどうしたんでしょうね。
新たに不正が発覚したポルシェは,6,9%増
2015年11月4日
アメリカ(環境保護局)がポルシェも不正発表
これで、VW,アウィディ、ポルシェで7車種で当初VWが発表していた100万台を
大きく伸びるみたい。
※2015年11月11日ドイツは、ポルシェに関しては、問題ないと反対声明。
でも要は世界での新車発売がどうなったか
で、アメリカの2015年10月新車発売で全体で13,6%増でめちゃ伸びている
VWは、0,2%増で伸びている。
トヨタ13,0%増
ホンダ8,6%増
GM15,9%増
2015年11月4日
VWの内部調査で「VWの不正は、燃費だけじゃなくCO2の排出量の不正もみつかった』と発表。
しかも、ディーゼル車だけじゃなく、ガソリン車も不正していたと発表。
VWポロ、ゴルフ、アウディA1、A3
排気量1400cc 1600cc 2000ccで
不正対象車は1000万台になると公表した。ガソリン車は9800台
2015年11月5日
VWは内部調査で燃費 NOx ,CO2の3種類ごまかしていてと発表。
つまり、エンジンが、世界の技術についていけなかったから。
2015年11月5日
アメリカ環境保護局は、VWの3000ccのVWと
アウイディブランドの2013年~2016年型車を
販売停止処分にしたと発表
2015年11月6日
日本国内で、VWの販売は半減、メルセデスベンツ4109台、BMW3190台に次いで3位に。
それでも2403台売った。
2015年11月12日
ドイツ運輸局は、VW以外の車でも排ガス異常があったことを発表
ただし、車種を明かしていない。
調べたのは、ベンツ、BMW,FORD、マツダ車。
2015年11月15日
VWはCO2の不正は2016年モデルの約43万台だと発表。
2015年12 月2日
VW2015年11月アメリカでの販売24%減23,882台だった。
値引きキャンペーンをしても効き目がなかった。
いやここまで食い止めたと言える。
2015年11月11日
VW2015年11月の世界販売は2,2%減だった。
2016年1月6日
アメリカ司法省はミシガン州の連邦裁判所に民事訴訟を行った。
制裁金が数兆円規模になる見込み
最大1台あたり450万円で60万台=最大2,7兆円
2016年1月8日
VW(フォルクスワーゲン)グループは2015年の世界新車販売の結果を公表した。
アウディやセアト、シュコダ、ポルシェ、商用車のMANやスカニアを含むグループ全体の総販売台数は、
993万0600台。2014年に対して、2%減だった。
※トヨタグループは1015万1000台2014年比では0.8%減
VWの市場別では、単一国としては最大市場の中国(香港を含む)が、前年比3.4%減の354万8600台と後退。
中国を含めたアジア太平洋地域も、3%減の393万4900台と、マイナスに転じた。
また北米は、前年比4.4%増の93万1800台。
このうち米国は、前年比1.2%増の60万7100台と、2年ぶりの前年超え。
南米は55万8300台にとどまり、前年比は29.8%減。
このうち、ブラジルは、38.1%減の38万9900台だった。
一方欧州は、信用不安から抜け出し、前年比2.5%増の404万5400台と、2年連続の前年超え。
このうち、西欧(ドイツを除く)は、4.8%増の343万0200台。
ドイツは4%増の128万9100台と、2年連続で増加する。
ブランド別では、フォルクスワーゲン4.8%減
アウディは3.6%増
シュコダは1.8%増
セアトは2.4%増
2015年12月12日VW会長は[全ては中間管理職がやったことだ」と悪あがきしてます。
2016年1月9日
2015年のVWの販売台数は9,930、600台だった。
2016年2月17日
EU単体VWの売る上げはー3,8%だっら、
VWグループ全体(アウディ・セアト(スペイン)・シュコダ(チェコ)で0.8%増
2016年3月16日
VWの法人株主278社(日本の企業も含まれていますが,名前を出していません)が株主を騙して大損害を受けたとして損害賠償を求める訴訟をドイツの地方裁判所に集団で訴えた。
賠償額は約4000億円
9月3日に米環境局に規制のがれを認めた時から暴落した。
現在2016年5月27日には,約前の半分に戻している。
2016年4月22日
VW,アメリカ当局と1台5000ドルで合意。またディーゼル車60万台のうち改修できない2000cc50万台は買い戻す。
世界で不正車1100万台中800万台ある欧州は、同等の補償を求めるのは必至。
総額1100億円の補償額になりそうだと報じている。
ひとまずVWはひとまず終わります。次に日本財閥の雄でその中の劣等生、三菱自動車が事件を起こします。
彼等は、自動車の代わりに戦車をつくる配置転換されたのに、居心地いいのか
また、隠蔽を始めていたんです。
三菱と言う名は、もともと戦争と係わって大きくなった会社だから、
泥を足したというこぐらいかな
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
2015年10月月間カテゴリーまとめ
2015年10月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_11.html
2015年10月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_10.html
2015年10月グラフで見る<https://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_13.html
2015年10月の秘密保護法ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_15.html
2015年10月 日本戦争へ突入への道https://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_25.html
2015年10月小売飲食ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_14.html
2015年10月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_24.html
2015年10月経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_18.html
2015年10月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_23.html
2015年10月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_22.html
2015年10月自動車ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_21.html
2015年10月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_19.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを
見たい場合、1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、
もっと細かいカテゴリーが見れます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新設映画レビューhttp://cinema-eiga.at.webry.info/
※トップページ右横マイリンクから飛べます
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
この記事へのコメント