2015年12月政治ニュース 軽減税率、夫婦別姓、再婚禁止
軽減税率食料品全般に(生鮮・加工品)なり、外食費は省かれる。
さらに税制の変更も
燃費性能により自動車購入税を入れる0~3%増税
空き屋の売却での所得税減税(1週間でも空き屋にしてしまえば、減税される)
3世帯同居のための建築費減税(親に無理やり同意させて、実際は住まわせない手を使う)
遊休農地を1.8倍増税。ただし[農地バンク]を通じて貸せば、半分にする。
地方税である法人住民税を国税にして地方に再配分する。
2015年12月12日
いったん決まったのに、自民党の宣伝工作として、外食も入れたらどうかと提案。
外食と言えばワンコインから5万円ぐらいの開きがある。
ホテルの場合、サービス料も加味され20%加算される。
牛丼みたいに500円以下の食べ物ならOKとかにしたらいいものを、外食と言う大くくりで持ってくるから
ぺけになる。それを知った上の提案。
汚いマネしやがる。
2015年12月13日
たこ焼きを持ち帰りは8%中で食べると10%
なんで外食費500円以下と500円以上で分けないんでしょうかね。
生鮮だって100g500円以上は10%とかにすればいいのにしない。
神戸牛やカニとかが軽減税率に入るのがおかしい。
酒なんかは、始めから税金を取っているのにまだ上乗せするか
お代官さま悪よのう
2015年12月15日
外食での線引き案が15日に出た。
自民党が提案したのは、やっぱり自民党の人気とりだった。
2015年12月2日
自民党の谷垣幹事長は
最高裁で1票の格差が違憲状態に関して
「解散権を判決でしばられない。ただ今のところ解散する予定はない」と述べる。
2016年夏の参院選挙で衆参両院選挙はしませんよの意図発表。
憲法改正をするなら、同時に衆参選挙をやるべきでしょう。
2015年12月2日
TPPの審査会を12月3日に開く事を決めた。
TPPを国民は本当に賛成しているんだろうか?
2015年12月2日
夫婦別姓問題棚上げに
2015年12月17日
最高裁は夫婦同姓が合憲
再婚禁止100日超は違憲と判決
法律を作るは、国会,政治家なんですよ。
法律で夫婦同姓を定める国は日本だけ、
戸籍制度で家としてまとめている国は、かつての統治国だった台湾と韓国と日本だけ。
夫婦同姓制度になったのは明治時代からです。伝統なんかじゃない。
2015年12月4日
2020年までに女性登用を30%の目標を断念すると男女共同参画会議(菅官房長長官)が表明。
国家公務員本省課長以上が3,5%で目標が75%引きの7%に目標修正
安倍ちゃんのうわ言だとわかりました。
2015年12月17日
衆議院議長の諮問機関が衆院の議席定数小選挙区7増13減、比例1増5減計10減を答申した。
2010年の国勢調査を元に計算した。2015年の数字を基本のしない。
また、格差が拡がる。
小選挙区で増えるのは、
東京都3増 埼玉、千葉、神奈川、愛知県
減るのは
青森,岩手,宮城,新潟,三重,滋賀,奈良,広島,愛媛,長崎,熊本,鹿児島,沖縄の13県
2015年12月19日
2015年度補正予算が決まる
総額3,3兆円
住民税が非課税の年金受給者1250万人の3万円配る(2016年度前半に配る)
明らかに選挙のため、若者は無視。
公共事業(土木・建設)に6,000億円(自民党支援者に手厚い)
TPP対策に3,403億円
自衛隊に979億円
自民党の好き勝手なばら撒きは止まらない。
2015年12月15日
2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長にまだ居られる森喜朗氏は
新国立競技場の計画案2案を「B案がいいね」と口滑らす。
組織委員会は、前回の責任を電通からの出向社員の首をきって終わりと言うのが納得できない。
森さんて誰かの力で支えられているんでしょうね。普通の日本人なら有り得んわな。
2015年12月22日
新国立競技場はA案に決定
むちゃくちゃついでなんですが
同じ日(12月20日)にべガスで行われたミスユニバースの世界大会優勝者を招きいれ王冠を頭に置いてすぐ
「ごめん。コロンビアじゃなくフィリピンでした」と司会者が謝り、スポットライトがフィリピン代表に当たった。
司会者が優勝者の発表を間違えるハプニング。
誤ってコロンビア代表と発表。コロンビア代表の頭に一度輝いた王冠が外され、フィリピン代表に贈られた。
優勝と発表されたコロンビア、グティエレスさんは硬い表情に変わり、泣き出した。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
2015年12月月間カテゴリーまとめ
2015年12月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_23.html
2015年12月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_24.html
2015年12月グラフで見るhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_18.html
2015年12月 日本戦争へ突入への道・秘密保護法ニュース
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_29.html
2015年12月小売・飲食・経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_27.html
2015年12月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_25.html
2015年12月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_28.html
2015年12月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_30.html
2015年12月自動車ニュース https://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_21.html
2015年12月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201602article_20.html
TPPの陰謀 https://pubnews2022.seesaa.net/article/201510article_44.html
VWの不正 https://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_20.html
東芝の不正 https://pubnews2022.seesaa.net/article/201507article_26.html
杭打ちの不正 https://pubnews2022.seesaa.net/article/201512article_17.html
シャープ危機 https://pubnews2022.seesaa.net/article/201601article_26.html
神戸山口組と名古屋山口組抗争https://pubnews2022.seesaa.net/article/201510article_39.html
結婚紹介所青酸カリ殺人事件筧千佐子の軌跡 https://pubnews2022.seesaa.net/article/201501article_70.html
尼崎変死連続殺人事件 https://pubnews2022.seesaa.net/article/201501article_69.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを
見たい場合、1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、
もっと細かいカテゴリーが見れます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新設映画レビューhttp://cinema-eiga.at.webry.info/
※トップページ右横マイリンクから飛べます
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
この記事へのコメント