2016年5月放射能ニュース
日本政府は2012年~2013年に5000万円をかけて
チェルノブイリの被害調査をした。そして公表しなかった。
非公表の報告書は、国際機関の認定した深刻な健康被害があるとした現地文献を否定する内容。
つまり、調査の目的は、国際機関や現地の報告の健康被害を矮小化させるためだった。
でも、それならお上の言う事を丸呑みする国民に公表すればいいのに。
民主党政権末期の2012年11月に文部科学省の予算で着手。
自民党政権になった2013年3月にまとめた。
しかも調査した会社は、電力各社が出資している会社。
それを評価する委員会の委員長は、ネット上で非常に悪名高い人物なんです。
タダ、事故当時2011年3月27日午後9時のNHKニュースでは
「スリーマイルズ、チェルノブイリもはるかに超えての異常が続いてる。
しかもまだ収束の見込みが無いという意味では非常に危険。」
とおっしゃていた。
タダ、その後で、2012年に甲状腺がんを1人発病したことについて
「放射能と甲状腺がんの発病に因果関係がない」といわれています。
調査した電力会社の影響下の会社。
評価したのは、御用学者と評判高い人が評価した。
公表できる訳ないでしょう。
チェルノブイリ事故後の死者は4000人とIAEAが推計した。
その後の調査に係わった団体や組織では、9000人~16000人と報告している。
チェルノブイリ事故のときIAEAに長滝さんも参加している。
2016年6月8日
原子力規制庁は上記の報告書をウエブサイトで近く公表すると発表。
これが報告書
https://www.nsr.go.jp/data/000049286.pdf
参考に京都大学今中哲二のPDF
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/reports/kr79/kr79pdf/abstract-JF.pdf
2016年6月1・21日
原子力規制委員会は40年超の関西電力高浜原発1号機、2号機の
あと20年延ばす60年原発の運転を申請しているのに対し,
審査を2016年6月2日までに終え,
延長に必要な認可手続きに入る事を公表した。
実は、安全審査のタイムリミットが7月7日だったのを、便宜を図って6月2日にした。
これで、彼ら(規制委員会)の退職後の将来はひらけそうです。
鉄筋、セメント、空調、水道、電気配線、が60年持つと言えば、
仮にもし自宅の事を考えたら、「有り得ない!」と言うでしょう。
住居なら、バカな人が信じて住んでも、自己責任で済む。
原発事故は下手したら1億年住めなくなり、
何千何万単位の人が死ぬし、
何十万何百万単位の人が病気で苦しむ,短命になる。
そんなリスクを規制委員会は知っている筈。
でも、福井県や愛媛県や鹿児島県の人たちのように、
今日明日のめしの事しか考えていないのも人間なんです。
政府は電源構成を原発で20~22%シェアを維持しようとまだ考えている。
そのためには30基の原発を稼動しないといけない。
これから新設しようとしたら、抵抗が大きい、ならば補助金中毒に深く染まった現原発を延長させようと目論んでいる。
当初60年稼動には無理があると言っていた規制委員会はころっと翻したのは、やっぱり、自民党なんです。
大スポンサーの電力会社に奉仕しないといけないから。
2016年6月21日
ついに60年稼動原発を稼動してもOK!と原子力規制委員会は発した。
世界初の60年稼動原発が認可された。
2016年6月17日
関電が申請していた高浜原発3号機、4号機の停止処分の取り下げが却下された。
原子力規制委員会の顔は丸つぶれ。
でも20日、3号機4号機よりロートルな1号機2号機をGOGOって。
このときは、まだポケモンGOが大ヒットしてなかったんですが....
2016年6月1日
愛媛県の住民等が伊方原発3号機の運転指し止めを求める仮処分申請を松山地裁に出した。
熊本地震で地震の帯が、伊方の上を通っている。
結局,抵抗も虚しく2016年8月12日に再稼動した。※6月24日の発表では7月26日の予定だった。
国内で稼動は3機目※2016年8月20日現在
2016年6月1日
文部科学省は「もんじゅ」新たな運営主体のあり方を検討してきた報告書を原子力規制委員会に報告した。
タダ、具体的にどこにやらせるかの具体的な前が記されていない。
2016年6月4日
アメリカは、シェール革命で原発に頼らなくてもやっていける。
原発メーカーのウエスティングハウス(WH)もうまい具合に日本の東芝に売りつけたので、
※GEだけ残っていますが、GEも構造変換の真っ最中なので
原発を廃炉の方向に向かっている。
2016年6月9日WHは、インドで原発(6機)を受注した(契約は2017年6月までにする予定)
福島原発事故以後初めての受注。
2016年6月8日
原子力規制委員会は、毎年製作評価報告書を作成と公表が義務付けられている。
ところが、原子力規制委員会が設立された2012年から、今まで1ページたりとも作成していない事を自らあきらかにした。
彼らには責任を負わせていないので、こんなこともへっちゃらなんです。
監督省庁(総務省)は、責任あるんでしょうね。
あの奈良のおばはん、責任は取らないし、内閣改造でも留任している。
規制委員会は、やっつけで都合のいいように2013年~15年度分を作成して6月8日の定例会で公表する。
2016年6月17日
福島第一原発で3日後には炉心溶融(メルトダウン)していたのに、メルトダウンを認めたのは2ヵ月後だった。
東電が雇った第三者調査委員会は当時の社長の清水正孝が指示した。
その清水正孝は官邸からの指示だったと述べた、とある。
ところが、当時官邸にいた政治家の聞き取り調査をしていない。
清水社長の記憶があいまい。
事故マニュアル(5%以上炉心が破壊した場合を炉心溶融と言う)のマニュアルの存在を5年間気付かなかった。
ムトウ副社長の記者会見のときメモを渡して「炉心溶融」と言う言葉を使うなと記されていたが、そのメモもない。
これが、東電から金をもらっている第三者委員会の落としどころか。
基本、浅はかな自己保身のため清水社長から「炉心溶融」を使うなと言ったことは確か。
確認せず管直人元首相を暗に悪者にしたてた。
2016年6月27日
汚染土を再利用すると決めた丸川珠代環境大臣
安全基準に達するのが170年、道路の盛り土で再利用、盛り土の寿命が70年
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_17.html
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
2016年6月月間カテゴリーまとめ
2016年6月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_12.html
2016年6月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_13.html
2016年6月グラフで見るhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_20.html
2016年6月 日本戦争へ突入への道・秘密保護法ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_22.html
2016年6月小売・飲食・経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_19.html
2016年6月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_14.html
2016年6月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_16.html
2016年6月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_21.html
2016年6月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_15.html
2016年6月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_18.html
神戸山口組と名古屋山口組抗争https://pubnews2022.seesaa.net/article/201510article_39.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを
見たい場合、1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、
もっと細かいカテゴリーが見れます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新設映画レビューhttp://cinema-eiga.at.webry.info/
※トップページ右横マイリンクから飛べます
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
この記事へのコメント