2016年6月小売・飲食・経済ニュース
債務1000兆円超
安倍総理は、いったいどの先を見て政治を行ったいるんでしょうね。
2016年6月4日
親子で骨肉の争いをした大塚家具は、会員制の廃止、
接客方式に社員が戸惑い16億円の赤字に。
お父さんの「匠大塚」で大塚家具と対決している。
親子の間での軋轢は、血が近いほど悲惨な結果になるようです。
2016年6月4日
セブン&イレブンはアメリカのコンビニ(ガソリンスタンド併設型コンビニ)のワイオミング州とカルフォニア州の79店を400億円で買収。
子会社の元親会社のセブン&イレブンの収益基盤を拡大する意図。
アメリカセブンは、子会社になったり、収益基盤を支援してもらうってことはよくないのでは?
2016年6月2日
サントリーホールディングスは1日、100%子会社のハンバーガーチェーンの「ファーストキッチン」を
同業のウェンディーズ・ジャパンに売却したと発表。売却額は非公表。
2016年6月8日
ヤンマーが売り上げ高を過去最高を記録した。アジアが昭和30年代のように活況になっているからだそうです。
そういえば、農機具店をやっていたおとうさんは、市会議員に立候補していた時代だった。
売り上げ7038億円。利益は開発費、人件費、スペイン企業買収で最終利益は60,3%マイナスの93億円だった。
2016年6月17日
牛海綿状脳症(BSE)の検査を全廃。
検査したら1頭も出なかったからだと。
でもBSEの発症の原因は、何ヶ月生れの牛が感染するかどうか分かっていない。
BSE発症でイギリスは370万頭焼却処分している。
目的は、輸入肉の促進なんです。
それよりか、放射能検査を全頭やっているのか、もしやっているのならPRしないのか、これ不思議です。
2016年6月17日
日本製紙が米国製紙会社を約300億円で買収、世界3位になる。
ペーパーレス時代は加速しているのに、なんで買わなあかんのやろ。
2016年6月2日
大阪の百貨店の2016年5月の売り上げは微減。
インバウンド効果は続いている(12%増)国内向けが振るわなかった。
あべのハルカス近鉄百貨店0,9%+
なんば高島屋0,1%-
阪急百貨店0,5%-
大丸梅田5,3%-
心斎橋大丸27,5%-
2016年6月21日
2016年5月の主要9社ノコンビニの売り上げ0,3%マイナス,来店客数1,3%マイナス
3ヶ月連続
2016年6月21日
セブン銀行は2017年春にスマホでATMで取引できるようにすると発表
現在セブンイレブンなどで21000台設置されている。
2016年6月2日
大阪ガスのエネファーム(家庭用燃料電池)が累計50000台を突破。
2009年~2011年の2年間で6000台だったが、
2013年ごろから毎年10000万台突破。
2016年6月13日
2016年4月の勤労統計で(基本給,残業・賞与など現金支給額が3ヶ月連続して増えたと
厚生労働省の発表。0,3%増274,984円
2016年6月21日
大阪シティ銀行の取引先の中小企業のボ-ナス支給額が1,3%減っている。
2016年6月21日
花王がアメリカとスペインの印刷会社を買収
2社で100億円の投資
食品,日用品の包装向け印刷事業,そこまでやる必要があるんでしょうか?
さらに業界が違いすぎて大丈夫なんですかね。
2016年6月1日
2016年6月1日の東京マーケット
2016年6月4日
米経済先行き不安。雇用増大がストップ
2016年6月16日
2016年の訪日客1000万人を突破
タダ、熊本地震で5月は鈍化。
円高でどうなるのか,さらに中国はお土産品の税金を大幅にアップ。
2016年6月16日
円が急騰1次103円台に
2016年6月20日
2016年5月の貿易収支は,4ヶ月ぶりの赤字。鉄鋼が不振と言われていますが、対中国にICの輸出が減った。
736億円の赤字
2016年6月9日
内閣府が発表した2016年4月の機械受注がマイナス11%と急減
2016年6月12日
倒産が減っても、休業、廃業、解散は高水準。
姿を消しているのは,町工場だそうです。ぼく等の業界も見る見る姿をけしています。
広告代理店,デザイン,写真スタジオ。
2016年6月2日
生活保護を受けている半数が65歳以上の高齢者になった。
厚労省発表。
2016年3月時点で163万5,393世帯2014年と比べて1%増えた。
2016年6月6日
アベノミクスで介護離職をゼロにすると言っていたが,消費税10%を流してしまい、「なんとかやります」と小さな声で言っても、やらないでしょう。
現在介護士が35万人不足している。覚えてもすぐやめてしまう。
猛烈な仕事量,手取り14万円台,一人住まいなら凌げますが,家族は養えない。
2016年6月6日
働く人の4割が非正規です。
その非正規の76%が老後に不安を覚えている。(正規でも69,2%)
連合調べ
2000人調査(正規6割,非正規4割)
2016年6月11日
ジョークでなく、職安の相談員も1年契約の非正規の人がいる。
2016年6月29日
出光の創業家が昭和石油との合併を反対していることが表面化
2016年6月1日
三菱マテリアル(旧三菱鉱業)は戦時中契約労働を建前に強制的に日本に移入させたのが約39000人
17,5%の6,830人が死亡している。人間扱いで働かせたと思えない。
その三菱は日中共同宣言で責任を逃れたと主張していた。
今回謝罪の言葉と一人焼く70万円総額64億円(3765人)※今でも生きている人を優先して、亡くなった人は
のちほど交渉。
戦後71年も経ってやっと謝罪した。
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201604article_1.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
2016年6月月間カテゴリーまとめ
2016年6月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_12.html
2016年6月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_13.html
2016年6月グラフで見るhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_20.html
2016年6月 日本戦争へ突入への道・秘密保護法ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_22.html
2016年6月小売・飲食・経済ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_19.html
2016年6月NETニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_14.html
2016年6月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_16.html
2016年6月政治ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_21.html
2016年6月自動車ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_15.html
2016年6月中国ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201608article_18.html
神戸山口組と名古屋山口組抗争https://pubnews2022.seesaa.net/article/201510article_39.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを
見たい場合、1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、
もっと細かいカテゴリーが見れます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新設映画レビューhttp://cinema-eiga.at.webry.info/
※トップページ右横マイリンクから飛べます
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
この記事へのコメント