FACEBOOKが個人情報流出していたことを知っていたのは2015年
FACEBOOKの個人情報漏えい(最大8700万人)。アメリカ大統領選挙で。
(2016年で5000万人に不正流用しロシアの機関がクリントンをフェイク(偽・嘘)ニュースで攻撃したり、広告配信した。)
2013年イギリスの大学研究者ワイリー氏が自己診断アプリを開発。
その自己診断アプリに27万人が回答(アクセス)自分の情報を提供した。その提供したフレンド(最大8700万人うち日本人10万人)の情報も手に入れた。その情報をイギリスのデータ収集会社ケンブリッジ・アナリティカに売りつけたらしい。
2014年にFACEBOOKはアプリを通じ「友達」の情報を本人の同意なしに収集することを禁じた。
2015年にワイリー氏やイギリスのデータ収集会社ケンブリッジ・アナリティカにデータ削除を求めた。
2016年アメリカ大統領選挙中、そのデータを使って
ロシアの機関はトランプ大統領が有利なるようフェイクニュースや広告を配信した。
でその影響でか判りませんが、トランプ大統領が当選した。
※自己診断アプリ=個々人の性格や、投票先や、支持政党等の政治的嗜好、いわゆる「診断アプリ」等の回答を元に、ターゲティングと呼ばれる広告配信手法を行ったという。
自己診断アプリを利用した27万人のユーザーの「友達」は最大8700万人とされ、
その中には日本人も最大10万人が含まれている可能性があると言われています。
でも大統領が選ばしてしまったことに彼は、きっとビビったと思う。
2018年3月17日ニューヨークタイムズが情報流出をスッパ抜いた。
2018年3月26日アメリカ連邦取引委員会と全米各地(37州)司法当局は法令違反がないかと調査に乗り出すと表明。司法長官も連名で
「利用者の多くは今も、どんな情報が第三者に提供されているか知らない」とFACEBOOKに質問状を出した。
同じ日2018年3月26日にアメリカ・イギルスの大手新聞にFACEBOOK・CEOのザッカ―バーグ氏は
「我々はみなさんの情報を守る責務がある。
それができなければ、我々に価値はない。」
映画「ソーシャルネットワーク」を今年5月4日に見たところなんです。
映画では、自分のため、FACEBOOKのため、パクリや裏切りは当たり前な人なんです。
でも、個人情報データが命より大事だってことは判っていると思う。商売の種、肝なんだって。
FACEBOOKのザッカ―バーグ氏の対応は素早い※2014年ぐらいに把握していたんだもの。
元開発者のワイリー氏やケンブリッジ・アナリティカのFACEBOOKアカウントは、既に削除されていた。
同時にFACEBOOK社は、セキュリティ対策や投稿チェックのスタッフを5000人増員する事を発表。
同じような不正利用の報告をした人に報奨金を出すと発表したりしています。
※今回の問題で、ユーザーが被害にあっているかいないかをチェックするツールの提供を
日本でもスタートさせました。
「我々の目的は利益の最大化ではなく、コミュニティの保護だ。」という。
株価はもちろん暴落しました。株式時時価総額ランキングも中国の企業に抜かれています。
IT情報産業の各社も不信感が芽生えた。
※アメリカCIAはGoogle、yahoo、B-ing、マイクロソフト、アップルの情報は提供を受けずに収集しています。
2018年4月9日
米フェイスブック(FB)のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、
大量の個人情報流出問題について、
「悪用防止に十分なことをしていなかったのは明らかだ。
我々の責任について十分見渡せていなかった。
大きな過ちだった」と対応の不備を認めた。
4月10・11日の議会公聴会に向けて準備した書面を公表した。
映画ソーシャルネットワークThe Social Network
2003年秋。ハーバード大学2年生のマーク・ザッカーバーグは、ボストン大学に通う恋人のエリカと口論になり、
「あなたががモテないのは、オタクだからと思っているでしょ、
言っておくけど大間違いよ
性格がサイテーだからよ」と言われてフラれる。
怒ったマークはブログに彼女の悪口を書き並べ、さらに腹いせにハーバード大学のコンピュータを
ハッキングして女子学生の写真を集め、女の子の顔の格付けサイト「Facemash」を立ち上げる。
サイトは瞬く間に話題となり、立ち上げから2時間で2万2000アクセスを集め、
4時間で大学のサーバーをダウンさせてしまう。
親友のエドゥアルド(アルゴリズムで協力)は
「問題が起きる前に閉鎖するか」と助言するが無視した。
もちろん謹慎処分を受ける。
ボート部に所属するエリート学生である双子兄弟とその仲間3人は
マークの優れたプログラミング能力に目を付け、
「harvard.eduドメイン」に群がる女性に出会うことを目的とした
ハーバード大学の学生専用コミュニティサイト「ハーバード・コネクション」の制作協力を依頼する。
これにヒントを得たマークはソーシャル・ネットワーキングサイトの制作を始め、
親友のエドゥアルド・サベリンに1000ドルの出資とCFO(最高財務責任者)への就任を頼む。
双子兄弟らとの接触を避けて、サイト制作を進め、2004年初頭、「The Facebook」は誕生する。
少ない親友の中のエドゥアルドが所属する「フェニックス - S K・クラブ」の人脈を利用して瞬く間に広まってゆく。
他大学にも、イギリスにも。
その頃、アメリカ西海岸では、Napsterの設立者であるショーン・パーカーが、「The Facebook」に興味を持ち、
サイトを通じて直ちにマークたちに連絡を取った。
ショーンの「Theがない方がクール」という提案を受け、
「Facebook」となり、会社の拠点は西海岸カリフォルニア州移した。
2004年夏、ショーンはマークと、新たな投資会社との契約を成立させてゆく。
そこへエドゥアルドがニューヨークから戻り、
自分の知らぬ間に次々と事が進んでいることに激怒する。
エドゥアルドは、30%以上あった持ち株比率を0.03%まで希薄化される罠にはめられ、訴訟を決意する。
双子兄弟たちは、ぱくられたと訴訟を決意する。
こうしてマークは2つの訴訟を抱えることとなった。
結果、2つの訴訟を示談で決着をつける。
キャスト
マーク・ザッカーバーグ=ジェシー・アイゼンバーグ
エドゥアルド・サベリン=アンドリュー・ガーフィールド
ショーン・パーカー=ジャスティン・ティンバーレイク
スタッフ
監督 デヴィッド・フィンチャー
脚本 アーロン・ソーキン
原作 ベン・メズリック『facebook 世界最大のSNSでビル・ゲイツに迫る男』
製作 スコット・ルーディン/マイケル・デ・ルカ/セアン・チャフィン/デイナ・ブルネッティ
製作総指揮 ケヴィン・スペイシー/アーロン・ソーキン
製作会社 レラティビティ・メディア/トリガー・ストリート・プロダクション
配給 コロンビア映画 日本 ソニー・ピクチャーズ
公開 2010年10月1日
上映時間 120分
製作費 $40,000,00
興行収入 $2億24,920,315
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
2018年3月 カテゴリーまとめ
2018年3月大阪ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_11.html
2018年3月大阪ニュース(大阪府人口)https://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_12.html
2018年3月大阪ニュース(大阪トラブル・事件)https://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_13.html
2018年3月大阪ニュース(松下幸之助)https://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_14.html
2018年3月広告ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_15.html
2018年3月グラフで見るhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_16.html
2018年3月グラフで見る女子高生妊娠でhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_17.html
2018年3月グラフで見る優生保護法https://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_18.html
2018年3月NETニュース
ジェフ・ベゾスhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_20.html
マーク・ザッカ―バーグhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_8.html
2018年3月 日本戦争へ突入への道・秘密保護法ニュース
9条改悪https://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_6.html
安倍能なしhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_5.html
2018年3月経済ニュース1自動車ニュース
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_19.html
2018年3月放射能ニュースhttps://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_25.html
2018年3月政治ニュース国家機密費2億5千万円ちょろまかす麻生太郎https://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_21.html
2018年5月政治ニュース古いやり方で誤魔化す安倍首相
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_22.html
2018年3月政治ニュース教育に政治の介入「前川講演」
https://pubnews2022.seesaa.net/article/201805article_23.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを
見たい場合、1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、
もっと細かいカテゴリーが見れます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新設映画レビューhttp://cinema-eiga.at.webry.info/
※トップページ右横マイリンクから飛べます
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
効果のある広告をアドバイスいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
画像をクリックすると、このページに飛びます
この記事へのコメント