大阪市都島区で見つけた「リハビリのために歩くだけじゃ面白くなかったから」で花編2023.02月~12月④花と雲と

花ばかり撮っている訳じゃなく、いろいろ手を伸ばしています、
若干正気が小さなシャボン玉のように浮いてきたんでしょう。

まず、花
2023年4月06日大阪市都島区
プリムラ ジュリアン(サクラソウ・プリムローズ)
右下に一ヒラに桜が映っています。わざとじゃありませんよ。

さくら、つつじに隠れて、しかし、派手な色なんです。
4.06プリムラ ジュリアン(サクラソウ・プリムローズ.jpg

2023年4月06日大阪市都島区
ペチュニア・ホイップマカロン「さくら」
花そのもの桜に見えますが、木ではない。
4.06ペチュニア・ホイップマカロン「さくら」.jpg

2023年4月6日 大阪市中央区大阪城
城内の林一面に咲く小さなツルニチニチソウ(蔓日々草)
4.06密集するツルニチニチソ.jpg
勝手に咲いているのか植えられたのか分かりません
けど変に自然を感じましたよ。
次々と咲くので日日草なんです。キョウチクトゥ科
あと花の科目が全然ちがうんですが、
百日紅(キク科・初夏~晩秋まで咲く)、
※サルスベリとも言う。大阪市都島区内ムチャクチャあります。都島区の花と言っても過言ではありません。
※実際は違いますけど(桜とコスモス)
7.30サルスベリ百日紅.jpg
千日草(千日紅5月~11月)ヒユ科というのがあるのを後で知ってますか。
10.19OBPセンニチコウ.jpg

2023年4月6日 大阪市中央区大阪城南側
が咲いていました。
退院したのが3月3日だったのに、観る気がなかった。
4月6日になって桜が咲いているのを観るのが楽しい。

4.09桜が咲いているのを撮っ.jpg

2023年4月6日 大阪市中央区大阪城追手門近く 
シャガの群生
4.13シャガ群生.jpg
写真を撮ろうとしたら、ふと名前は出て来なかったけど
カークダグラス主演の映画「ガンファイター」に出てくるミッシーが浮かんだんです。
1961年9月公開だから、もちろん3番館の千林セントラルだから、観たので中学生1年か2年に観ています。
上映時間 112分。西部劇は幼い頃みていました。
フロンティアスピリッツと言いますが、土地を奪い、殺戮する、差別するの意味と知って、ほとんど見ません
インディアンが出てくればNGになった。

スタッフ
監督 ロバート・アルドリッチ
脚色 ダルトン・トランボ

1943年にアメリカ共産党に入党。
「赤狩り(マッカーシズム)」と呼ばれる指導弾圧運動が起こり、1947年10月20日、
ハリウッド映画界の著名人19人が反共キャンペーン
下院非米活動委員会による第1回聴聞会に召喚され、
その中にはトランボも含まれていた。

当時のハリウッドにはジョン・ウェインらを筆頭に
「アメリカの理想を守るための映画同盟」という組織が設立され、
非米活動委員会への協力(密告)が推進されていた。
聴聞会でトランボは「あなたは共産党員か、
あるいは、かつてそうであったか」などを問われたが、
アメリカ合衆国憲法修正一条
(議会は言論の自由を制限する法律を作ってはいけないという原則)
を理由に証言を拒んだ。証言を拒んだ10人が議会侮辱罪を言い渡され
、禁固刑の実刑判決を処されることになった。
この10人が後に「ハリウッド・テン」と呼ばれることになった。

1948年には共産党を離党し1949年11月に上訴請求が棄却された。
刑務所へ

1951年からは家族と共にメキシコに滞在。
1954年にはアメリカに戻り、偽名で仕事を続けた。

実名再開
1956年にロバート・リッチの偽名で参加した『黒い牡牛』が1957年のアカデミー原案賞を受賞。
トランボは、「ブラックリスト」を無効化するための活動を続けた。
1959年にはテレビのインタビューで、自分が「ロバート・リッチ」であると認め、
1956年には『スパルタカス』『栄光への脱出』は興行的に大成功を収め、
その後、他のハリウッド・テンのメンバーも実名で仕事できる機会が増えていった。

完全復活と和解
実名でハリウッドに復帰した後、
『脱獄』『パピヨン』などの脚本に
1971『ジョニーは戦場へ行った』を監督・原作・脚本で製作した。
アメリカ国内では興行的に失敗したが、
カンヌ国際映画祭では審査員特別グランプリ、
FIPRESCI(国際映画批評家連盟)賞、国際エヴァンジェリ映画委員会賞を受賞した。
1976年9月10日、ハリウッドの自宅で心臓発作により死去。70歳。

主な脚本作品

ジョーと呼ばれた男 (1943年)
東京上空三十秒 1944年)
素晴らしき哉、人生! (1946年)
ギャングスター (1947年)
ローマの休日 (1953年)
黒い牡牛 (1956年)
果てしなき夢 (1959年)
ガンヒルの決斗 (1959年)
スパルタカス S(1960年)
栄光への脱出 (1960年)
ガン・ファイター (1961年)
脱獄 Lonely Are the Brave(1962年)
いそしぎ The Sandpiper(1965年)
フィクサー The Fixer(1968年)
『ジョニーは戦場へ行った』を監督・原作・脚本で製作した(1971年)
パピヨン (1973年)
ダラスの熱い日(1973年)

ガンファイター
原作 ハワード・リグスビー
製作 ユージン・フレンク
エドワード・ルイス
撮影 アーネスト・ラズロ
美術 アレクサンダー・ゴリッツェン
アルフレッド・スイーニー
音楽 アーネスト・ゴールド
編集 マイケル・ルチアーノ
作詞 ネッド・ワシントン
作曲 ディミトリ・ティオムキン
『黄色いドレスの可愛い娘』を聴いていただいたら
思いだす方もいるかもしれません。
https://youtu.be/XVM_zp6-ZB8?si=2Of8Hxr-75yyIFtE
キャスト※調べたから言えますが
太字の人までしか知りませんでした。

カーク・ダグラス オマリーおたずね者
キャロル・リンレイ  ベルの娘ミッシー(おそらく当時18~19歳)
1942年2月13日~2019年9月3日(77歳没)
ロック・ハドソン 追跡保安官
ドロシー・マローン 昔のオマリーの恋人ベル
ジョセフ・コットン ベルの夫

4.13キャロル・リンレイ.jpg
4.13シャガ(ayame科).jpg
似てると今は思います。







続く



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
マイブログの1覧表

大阪広告代理店のひとりごとⅡ
https://pubnews2022.seesaa.net/

大阪広告代理店マンのシネマ映画
https://cinema75.seesaa.net/
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

『A関西ニュース』
関西(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)限定情報
オープン・イベント・グルメ・エンタメ・キャンペーン、イベントニュースhttp://pubnews.at.webry.info/
関西限定ワンコイン・以下ランチ紹介(200店以上)ページができました。
https://akansainews.seesaa.net/


新ワンコインランチ大阪他 ランチ・カレー・食パン※スタートしたばっかりです
https://onecoinlunch.seesaa.net/


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

全国の都道府県の広告なら、株式会社メディアバルーン大阪営業所

テレビ・ラジオなど

広告のリスト・料金一覧が載っています。

もちろんご相談無料です。最適な媒体も無料でご紹介します。

良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。

大阪・広告代理店メディアバルーン

TEL06-6881-0456  e- mail  aaa@a-ad.net   URL http://a-ad.net

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この記事へのコメント